節分祭
立春の1日前、そうです今日は
節分でした。
旧暦的行事が好きなコトリは、
波上宮の「
節分祭」に参加してきました。
神社の
節分に参加するのは、すごく久しぶりです。
思えば小学生以来かも。
儀式の最後に、壇上から神主さんが
「福豆」やお菓子をなげるのですが、みんななんとかしてそれをキャッチしようと、あの手この手でがんばります。
ビニール袋を頭にかかえてキャッチする人や、傘をさかさまにもってキャッチする人。子供も大人も大騒ぎでした。
早い者勝ちのバーゲンとか、競争類にはあまりおしの強いほうではないので、いちおう空に手をのばしているものの、飛んできたものをすばやくつかむことができません。
「いやー、もうとれなくても仕方ないな」
なんて手を下げてあきらめかけていたところに、
福豆の一粒が手のひらにポッツンと落ちてきました。
なんだかうれしくなって、大切にポケットの中にしまいました。
で安心してぼーっとしてたら、今度はみんかの速球が胸のあたりにドスンとぶつかってきました。なかなか危険な豆まきです。
「1年間風邪などをひかずに健康にすごせる」という眠り獅子にもさわることができましたし、
なんだか楽しい
節分になりました。
気持ちもすっきり。明日は
立春、新しい年がはじまります。
※
緑のコトリさんのWEBで
豆まき動画が見られますよ!
関連記事