にーびち in 波上宮

コトリ

2007年06月27日 00:01

        

2007年6月23日正午波上宮で結婚式を挙げました!
家族と親戚と友だちに見守られての楽しく神聖な式でした。
いつもは緊張しやすいコトリですが、この日は不思議とほとんど緊張もしないで、
最初から最後までずっと楽しくうれしい気持ちでいっぱいでした。
三三九度であわや酔っぱらいかけ、指輪の交換の時なかなかはいらなかったり、
集合写真で灼熱のもとみんなが焼け焦げそうになったりと、
いろいろありましたが、すべてが素晴らしい時間でした。

さて、コトリが結婚式のあいだ思っていたのは
「神様から、沖縄からいただいたこの幸せを、平和のためにつかいます」
ということ。6月23日は、沖縄の大切な「慰霊の日」。
この日に式を挙げることになったのは、やはり偶然ではないのです。
沖縄に一人でやって来たこと、緑のコトリさんと出会ったこと、
ここで結婚式を挙げられたこと、大切な人たちに見守られていること、
そんな気持ちがぎゅーっと集まって、梅雨明けの青空にすいこまれていくのを感じました。

沖縄で4年間過ごしたゴールであり、新しい生活へのスタートでもある6月23日。
心配かけ、見守られ、共に喜び、いつでも待っていてくれる大切な人たち。
この日を一緒に過ごせたことをずっとずっと大切に、進んでいきます。
にふぇーでーびる(訳:ありがとう!)



           

              <友人たちからもらったあたたかいメッセージ>

関連記事