時間の使い方
神さまはきっとみんなに平等に、1日を与えている。
だけど、どう使うかはそれぞれにまかされていて、
時間はのびたり縮んだり・・・
最近、私は
時間に対してシビアなわりに、よく眠ります。
秋は
絵本のコンクールの締め切りがいくつかあり、
あと1ヵ月以内に2つほど、
絵本を作りたいと思っています。
なので、なるべく家にいる
時間を増やし、制作体制を作っていきたいので、
外出していても、一定時間をこえると「家に帰りたい」と思ってしまいます。
なのに、家に帰って1人になり、
ストーリーを考えていると、いつのまにか夢の世界へ・・・。
あー、ダメなわたし。
海に行くとか、買い物をするとか、料理をするとか、
そういう具体的な事柄に対しての行動力はあるのですが、
頭の中で創造する作業は、きっとすごーい集中力が必要なので、
なかなかそこに行くつくまでが苦難の道で。
まわりの人からは
「そんなにあせらずに、その時(アイディアがうかぶのを)を待てばいいよ」
と優しい言葉をかけてもらえますが、
今までの自分を思い出してみると「締め切り」があったからこそ
生まれた作品が大半をしめているのが現実で・・・。
ともあれ、時間の使い方をまじめに考えなければなと思っています。
自分に与えられた24時間を大切にしたいです。
関連記事