太陽人間・月人間
またまた「ムーン・ヒーリング」から。
人には、
太陽タイプと
月タイプがあるそうです。
まず
太陽タイプ。
朝が早く、午前中にエナジーが高まり、活動的になる。
寝起きがよく、起きてすぐに仕事を始めるようなタイプ。
しかし午後になると次第にエナジーが低下していき、
日が暮れる頃には集中力が停滞、疲労を覚える。
夜遊びをしても、適当な時間で切り上げることが多く、
就寝時間も早い。
屋外のレジャーが好きで、
直射日光を浴びることをいとわない。
人間関係は広く浅くつき合う傾向が強く、
協調性に富んでいて、
チームワークを得意とする。
人間関係のトラブルに弱く、人の言葉に
気を病み、胃腸などを痛めやすい。
安定性を好み、
平穏な人生を望む。
続いて、月タイプ。
午後になってからじょじょに活発になる。
夕暮れや夜を迎えるとがぜん元気になる人も多く、
残業や徹夜などにも持続力を発揮する。
寝つきが悪くて夢見が多く、長時間眠らないと機嫌が悪くなりやすい。
日なたを好まず、夏よりも冬のほうが体調が良いことが多い。
人間関係は気のあった少数の人と深く付き合うタイプで、
人との葛藤もそれほどプレッシャーにならず自力で処理できる。
独創に恵まれ、知性の高い人が多く見られる。
平凡な人生よりも、世間の枠に納まらない個性的な生き方を志向する。
わたしは月傾向が強いけれど、屋外のレジャーもスキ。
そして寝つきもよく、夢をたくさんみる。冬より夏のほうが楽しいです。
まわりをみわたすと、親しい友人も月タイプの人が多いように思えます。
あっ、でも親友タマは太陽タイプかも。
みなさんはどちらかにあてはまりますか?
関連記事