ブリタバード
家にいる時も、外でも飲み物はほとんど
「お水」です。
たまにお茶を沸かしたりしますが、基本は水。
今や水道水をそのまま飲む人は減って、
ミネラルウオーターが常備されている家も多いはず。
沖縄に来て「
水屋さん」が多いことに気がつきました。
「どんな味だろう?」と気になりつつも、
車のない私は大量の水を運ぶのはちょっと困難。
ペットボトルは空きボトルが出るのがイヤ。
ということで、お家では、
BURITA(ドイツ)の
ポット型浄水器を使っています。
水道水をポットに入れるだけで、フィルターでろ過され、まろやかな水になります。
あまりにもシンプルな構造なので「これでほんとうに大丈夫?」
と思うのですが、水道水と味を比べてみるとわかります。
おいしいご飯をさらにおいしくするのは、おいしい水だと思います。
子供の頃から一番好きな飲み物は「
水」でした。
ブリタの浄水器は、水が出るところが鳥のくちばし(ペリカン?)のようで、
私は
「ブリタバード」とよんで大切にしています。
関連記事