オーガニックなカフェ
「オーガニック」
化学肥料や農薬を使用しない野菜や、
添加物を入れていない食料品などをさす言葉
先日、とっても
オーガニックなカフェにいってきました。
場所は、南恩納村の
「churasa Tea room」。
一風かわったらせん状の建物は、屋根で
雨水を集め、浄化、循環するシステムになっています。
飲料水以外は、すべて雨水でまかなっているそうです。
夏は、土、砂利、草をひいてある屋上に散水し、天然のクーラを利用しています。
(室内はさすがにムシっとしていましたが、クーラーで体がキンキンするよりはずっとよい)
メニューも全て、「オーガニック」な感じ。
今回、注文したのは、
・ハーブティー(庭でとれたてのレモングラス、ミント、ローズマリー)
・シークヮーサージュース(手作りの黒糖シロップをいれて飲みます)
・黒糖キャラメルアイス(これもすべて手作り)
どれも素材の味をしっかり感じられ、安心して食べられました。
とくに「黒糖キャラメルアイス」は、ほんのりした苦味とキャラメルの濃くのある甘さが、
とってもおいしかったです。
「この店はほんとうにオーガニックな店だ」と感動しました。
というのも、昔、東京の中目黒にある「Organic Cafe」という店に入り、
全席喫煙なうえに、メニューがいかにも高カロリーなアメリカンスタイルだったので、
「必ずしも、店の名前と内容は一致しない」
ということを学びました。
「churasa Tea room」は、オーガニック志向の人におすすめですよ。
関連記事