「沖縄県から放射能問題を考えよう」
いまや、放射能汚染は全国的な問題になりつつあります。
放射能汚染された瓦礫の処理が全国各地で行われる瀬戸際に立たされているのです。
放射性物質をこれ以上拡散させてはいけません。
詳細は「
放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ」でご欄ください。
以下、情報を転載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「沖縄県から放射能問題を考えよう」
主催:子どもを放射能から守る会おきなわ
後援:琉球新報社
10月29日(土)
時間:15:00開場 15:30開演~18:30終演
場所:琉球新報ホール
所在地:沖縄県那覇市泉崎1丁目10-3
■出演講師■
放射能防御プロジェクト:木下黄太氏
県内産業医:森冬子氏
子どもを放射能から守る会:龍野愛
ほか、数名現在調整中
費用:1000円
※会場設営費、資料代など
■保育■あり(有料一人につき500円)会場フロア別室にて未就学児の保育を行います。
※保育希望の方は、お申し込みの際、必ず希望の旨をメールにて記載下さい。
※席数に限りがございますので、事前に申し込みをお願いいたします。
定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
申し込みアドレス:ailyn100@yahoo.co.jp
メールタイトルは「木下氏講演会申し込み」とし、
代表者氏名、参加人数、連絡先、保育の有無(保育必要人数・お子さんの年齢)をご記入下さい。
折り返し、整理番号をメールさせて頂きますので当日会場予約受付にて
番号を係りにお伝え下さい。
関連記事