都会で森を探す

コトリ

2006年05月26日 22:57

今、毎日会社に通っているのですが、お昼休みは小さな休憩室でお弁当を食べています。
でも、今日は1人だったし気分を変えて(雨もふっていないし)、公園でランチにしようと思いつきました。でもでも緑のきれいな公園はどこに?歩いていける距離をみまわしてみても、目に入るのはビル、ビル、ビル。そして車がビュンビュン行きかう明治通りと早稲田通り。

職場は早稲田よりの高田の馬場にあるのですが、周りには飲食店がいっぱい!ラーメン屋、パスタ屋、カレー屋、タイ料理屋、ないものはないんじゃないかと思うほどのにぎやかさです。あれでは毎日、食べ歩いても食べきれないです。
ふと、那覇の港町に勤めていた頃を思い出しました。「あそこは、港の町で倉庫街だったからお店がほとんどなかったよなー」って。(ローソンとほか弁と曙ラーメンしかないのでは?)
でも、近くにお昼ねができる公園がありました。

自転車のあるコトリは、それでも都会のオアシスを探すのをあきらめません。
ずっと小道をはいっていくと「諏訪の森」という看板がたっていました。「なに?こんなところに森があるのか?」とちょっとワクワクしながら、矢印の方向へ。
ハーフゥー。なんとなくさびしい雰囲気の公園がぽつんとありました。公園っていうのはわかっていましたが、「」って名前がつくくらいだから、そこだけ樹がうっそうとしているのかなと期待していたのですが・・・。

それでも、コトリはあきらめず、グングン自転車をこいでいきました。そして、ついにたどり着いたのは「戸山公園」。ここは、小学校の頃時々遊びにきていた公園です。大きな樹がたくさんあります。木のベンチに座って、ようやくお弁当をあけることができました。
時々、空を見上げ「やっぱり緑があるところはいいな」と思うのでした。

関連記事