2006年10月05日
高熱、その後・・・
日曜日、聖地廻りをした後での急な発熱から4日。
さすがに39度台からは下がりましたが、38度前後をキープしつつ、腹痛の日々でした。
同症状の緑のコトリさんと2人で、急患で病院にもいきました。
熱中症とも、食あたりとも、限定できない微妙な症状。
とりあえず風邪薬を処方してもらいました。
「久高島にいったら、原因不明の高熱が出て入院した」
というような話を何度か、聞いたことがあります。
もちろん、今回のコトリの高熱がこれにあたる確信はないわけですが。
斎場御嶽と久高島と平和祈念公園の3部作は、コトリにはヘビーだったのかもしれません。
一緒にまわった東京の友人たちは「沖縄を深く味わえた」と喜んでくれました。
琉球の祈り、神話、戦争と平和。
コトリのまだ少ない知識をフル稼働しながらの解説を加えての旅。
沖縄では霊感のある人を「サーダカ生まれ」というらしい。
中途半端にサーダカなコトリは、影響を受けてしまったのかもしれません。
いろんな場所で祈るにはまだ早いのかな?
今からシママース(島の塩)のお守り袋を手縫いで作るところです。
さすがに39度台からは下がりましたが、38度前後をキープしつつ、腹痛の日々でした。
同症状の緑のコトリさんと2人で、急患で病院にもいきました。
熱中症とも、食あたりとも、限定できない微妙な症状。
とりあえず風邪薬を処方してもらいました。
「久高島にいったら、原因不明の高熱が出て入院した」
というような話を何度か、聞いたことがあります。
もちろん、今回のコトリの高熱がこれにあたる確信はないわけですが。
斎場御嶽と久高島と平和祈念公園の3部作は、コトリにはヘビーだったのかもしれません。
一緒にまわった東京の友人たちは「沖縄を深く味わえた」と喜んでくれました。
琉球の祈り、神話、戦争と平和。
コトリのまだ少ない知識をフル稼働しながらの解説を加えての旅。
沖縄では霊感のある人を「サーダカ生まれ」というらしい。
中途半端にサーダカなコトリは、影響を受けてしまったのかもしれません。
いろんな場所で祈るにはまだ早いのかな?
今からシママース(島の塩)のお守り袋を手縫いで作るところです。
Posted by コトリ at 21:13│Comments(12)
│日々のこと
この記事へのコメント
少し熱がさがったみたいでホッとしました。手作りの島マースのお守り、無理しないで作ってくださいね。
早くよくなってくださいね。
早くよくなってくださいね。
Posted by Luna at 2006年10月06日 00:30
あら~~~。大変ですね。
首里の山川にある幸地診療所は西洋医学の先生だけれど、そういう場合の対処がお得意のようですよ♪
診療代も格安みたい。
友人がやはり原因不明の腹痛で病院に行っても何ともないと言われて困って幸地診療所にいったら、薄目で見つめられ、「あなた、最近、へんなとこにいかなかった?」と聞かれ、(思い当たることがあったそうです。)お腹に錠剤をぺたんと(絆創膏で)貼られたそうです。
すぐ直ったそうです。
首里の山川にある幸地診療所は西洋医学の先生だけれど、そういう場合の対処がお得意のようですよ♪
診療代も格安みたい。
友人がやはり原因不明の腹痛で病院に行っても何ともないと言われて困って幸地診療所にいったら、薄目で見つめられ、「あなた、最近、へんなとこにいかなかった?」と聞かれ、(思い当たることがあったそうです。)お腹に錠剤をぺたんと(絆創膏で)貼られたそうです。
すぐ直ったそうです。
Posted by まほろ at 2006年10月06日 01:05
↑治ったの間違いですね(^_^;)
Posted by まほろ at 2006年10月06日 01:06
やはり。。。。。。
Posted by あっきぃー at 2006年10月06日 01:07
Lunaさん
ありがとうございます。
熱は夜はかったら36度台になっていました。
お守り作ったら、少し楽になりました!
まほろさん
おぉ、それはいい情報をありがとうございます。
わたしも思っていたんですよね、病院で。
「総合受付にユタをおいておたらいいのでは?」って。
だって、すべてが科学的なことで解決できるわけではないし。
その錠剤、わたしもはってほしい~。
あっきぃーさん
やはり、あやしいと思っていました?
ほんとわからないんですけどね。
でも、すべてがいつもの風邪とは違うんです。
お腹は痛いだけだし。あぁ・・・治ってほしいです。
ありがとうございます。
熱は夜はかったら36度台になっていました。
お守り作ったら、少し楽になりました!
まほろさん
おぉ、それはいい情報をありがとうございます。
わたしも思っていたんですよね、病院で。
「総合受付にユタをおいておたらいいのでは?」って。
だって、すべてが科学的なことで解決できるわけではないし。
その錠剤、わたしもはってほしい~。
あっきぃーさん
やはり、あやしいと思っていました?
ほんとわからないんですけどね。
でも、すべてがいつもの風邪とは違うんです。
お腹は痛いだけだし。あぁ・・・治ってほしいです。
Posted by コトリ at 2006年10月06日 01:49
なんでもその錠剤は普通の錠剤(お医者さんで処方されるもの)だったそうです(^^)
どれがいいか、先生は引き出しを探していたそうです。
で、そのまえに友人にお腹をださせて やはり薄目で見て
「・・・ここだな~。」
と 薬を貼る位置にボールペンで×印をつけたそうな(*_*)
「飲み薬をお腹に貼るって初めてだった。。。」
と 友人はお話ししていました。
おもしろそ~!行ってみたい~!と思いつつ、まだチャンスがなくて行けていません。。。
どれがいいか、先生は引き出しを探していたそうです。
で、そのまえに友人にお腹をださせて やはり薄目で見て
「・・・ここだな~。」
と 薬を貼る位置にボールペンで×印をつけたそうな(*_*)
「飲み薬をお腹に貼るって初めてだった。。。」
と 友人はお話ししていました。
おもしろそ~!行ってみたい~!と思いつつ、まだチャンスがなくて行けていません。。。
Posted by まほろ at 2006年10月06日 09:14
久しぶりに来てみたら、コトリちゃん、体調崩してたのね・・・。
大丈夫?
今は子供の学校でも夏の疲れからなのか、熱の出るタイプの風邪が流行っているみたいです。
予後にも十分気をつけてね。
大丈夫?
今は子供の学校でも夏の疲れからなのか、熱の出るタイプの風邪が流行っているみたいです。
予後にも十分気をつけてね。
Posted by Romi at 2006年10月06日 10:13
まほろさん
その錠剤が、普通の薬だっていうのがまた不思議。それがなぜ一点に貼り付けるだけでウソのように治るのか!
今日、首里にいってある人に「幸地診療所」のことをたずねたら、「遠い親戚だよ」と聞いてびっくり。この先生はOリングで薬を選んだりするそうです。
ますます気になってきました。
この話は別としても、一度診察してもらいたい先生ですね。
Romiさん
お久しぶりです。
そうなんです。なんだか最近の私は、体調こわしていることが多いみですね。
じんましんになったり、ぜんそくみたいになったり。
でも、今度のは今までとはわけがちがいますよー。
でも、なんとかきりぬけて元気になるつもりです。
心配しれくれてありがとうございます!
その錠剤が、普通の薬だっていうのがまた不思議。それがなぜ一点に貼り付けるだけでウソのように治るのか!
今日、首里にいってある人に「幸地診療所」のことをたずねたら、「遠い親戚だよ」と聞いてびっくり。この先生はOリングで薬を選んだりするそうです。
ますます気になってきました。
この話は別としても、一度診察してもらいたい先生ですね。
Romiさん
お久しぶりです。
そうなんです。なんだか最近の私は、体調こわしていることが多いみですね。
じんましんになったり、ぜんそくみたいになったり。
でも、今度のは今までとはわけがちがいますよー。
でも、なんとかきりぬけて元気になるつもりです。
心配しれくれてありがとうございます!
Posted by コトリ at 2006年10月06日 21:46
コトリさん、大変でしたね。
久高島ってますますミステリアスな島のイメージ↑
久高島ってますますミステリアスな島のイメージ↑
Posted by 亜 at 2006年10月08日 11:06
亜さん
そうなのよ~。まだ完全に終わったわけではなさそうなんだけどね。
久高島なのか、平和祈念公園なのか、
いった場所があまりにも何か起こってもおかしくない場所なので・・・
亜さんも久高島いきたいっていってたよね。
そうなのよ~。まだ完全に終わったわけではなさそうなんだけどね。
久高島なのか、平和祈念公園なのか、
いった場所があまりにも何か起こってもおかしくない場所なので・・・
亜さんも久高島いきたいっていってたよね。
Posted by コトリ at 2006年10月08日 23:45
はい。そうです。行ってみたい場所ですが、
なんとなく、私も同じ道を歩んでしまいそうで怖い。。。
その時はコトリさんにお守りを作ってもらおうかな。
なんとなく、私も同じ道を歩んでしまいそうで怖い。。。
その時はコトリさんにお守りを作ってもらおうかな。
Posted by 亜 at 2006年10月09日 22:32
亜さん
きっと大丈夫だよ。
行く時期を選べば。
うん、マースお守りもっていきましょうね。
きっと大丈夫だよ。
行く時期を選べば。
うん、マースお守りもっていきましょうね。
Posted by コトリ at 2006年10月09日 23:50