2007年03月20日

天然酵母パン教室

           天然酵母パン教室


『天然』とつくものにねっぽう弱いコトリは、できればパンも『天然酵母』ものを食べたいと思っています。天然酵母のパンというと、硬めで少し酸味があるものだと思って天然酵母パン教室いたのですが「Rseigle」のパンを一口食べて「???ふんわりやわらかい。しかもパン生地がモッチと弾力がある!!!」と驚きました。こんな言い方はどうかと思いますが、天然酵母をつかっていながら、あのスーパーなどでうっている添加物いっぱいのパンにまけないくらいふんわりしてるのです。

「Rseigle」のパンは店頭販売はしていないらしいのですが、岩盤浴フランジパニさんがお知り合いらしく、特別に限定販売した時に出会うことができたのです。
その後、新聞を読んでいると「Rseigle」さんのパン教室の案内がありました。思い立ったが吉日、さっそく連絡して、
パン教室に参加することができました。
天然酵母パン教室
今日、焼いたパンは3種類。バターロール、ウィンナーロール、チョコチップロール。生地は共通で、胚芽入りでした。
東京で半年ほどパン教室に通ったことがあるのですが、すごくひさしぶりだったのでワクワクしてしまいました。あのパン生地の感触、ふくらんでくる様子、焼けてきた香ばしい香り。こちらのパン教室では「ホシノ天然酵母」をつかっています。

先生は、まだ今ほど天然酵母が認知されていない頃から、東京と沖縄をいったりきたりして天然酵母でのパン作りを習得されたそうです。そして人知れず努力して身につけた技術をけして独りじめせずに、沖縄でこのおいしいパンの作り方を広めているところが、これまた素晴らしい!と感じました。
県内で開業しているパン屋さんも、生徒さんとして教室にくるそうです。
コトリも、おいしくて、健康にもいいパンを家族や友だちのために作りたいです。

そうそう、天然酵母のパン屋さんといえば、北海道の自宅でパンを作っているお友だちがいます。
みのまわりの自然から素材をもらい、季節でかわるおいしいパンを作っています。
お友だちのパンは、東京のカフェ「Cafe Eight」食べることができますよ!
人生をパンに捧げ、おいしい水と空気をもとめて北海道に引越した偉大なお友だちです。



同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 21:57│Comments(8)日々のこと
この記事へのコメント
TI-DAブログの「最新記事」画面から
天然酵母パン、美味しそうー!!と
のぞきに来たら、コトリさんではないですかー♪

天然酵母パン好きなので嬉しいです。
うーーん、見れば見るほど、美味しそう!!
とても綺麗に焼けていますね♪
Posted by ひだまり at 2007年03月20日 22:10
きゃ~私もパン好きで、これは見逃せない!と思ったら・・・
このお友達のお店「Cafe Eight」が、今働いている場所のとっても近く!
ちょっと運命感じちゃいました~(笑)早速、行ってみますね。
Posted by ちゃこ at 2007年03月20日 22:18
ひだまりさん

こんばんは!
ひだまりさんも、天然酵母パン好きですか!
これが自宅でも上手においしく焼けるようになったらいいのですがね。
教室でみんなで作ったパンは最高においしかったです。

ちゃこさん

ぜひぜひ「Cafe Eight」にいってみてください。
わたしは、青山にあった時はいったことがあるのですが、まだ新しいほうはいったことがないのです。「Cafe Eight」は、ベジタリアンのレシピブックも出版しているようですよ!
Posted by コトリ at 2007年03月20日 22:33
こんばんわ~♪
お菓子作りは得意ですが
パンはなかなか失敗もあり
進まないです^^
美味しいそ♪
東京に住んでいたので
「Cafe Eight」の場所は懐かしいです。
Posted by hana2 at 2007年03月20日 23:27
美味しそ~~う!!!パン教室通いたい!
自家製天然酵母、育ててみたいけど、これから気温高くなると難しいかな・・・
今は、ドライイーストと同じ感覚で使える酵母を使ってます。
最近、パン作りしてないな・・・(他にも何もできてないけど・・・)
Posted by kyo at 2007年03月20日 23:35
hana2さん

hana2さんのおいしそうなお菓子の写真みましたよ♪
パンもお菓子も、あんな小さな粉からできていると思うと、愛しいですよね。
hana2さんは、東京に暮らしていた頃どんな街を歩いていたのでしょうか。


kyoさん

kyoさんはパン教室通わなくても、おいしいの作れちゃいそうだけど。
でも、ここのパンはおすすめです。kyoさんも気にいるはず~。
夏の沖縄は、発酵速度がものすごくはやそうですね(笑)
Posted by コトリ at 2007年03月21日 13:15
こんばんは。
相変わらずいろんなことやってますね。笑
良い刺激になります!

ブログ引越ししました。
かなり近場で。
これからもよろしくね♪
Posted by smile*m at 2007年03月22日 21:28
smile*m さん

とつぜんの「ブログお引っ越し」だったのでちょっとびっくりしましたよー。
こちらこそこれからもよろしくね♪
Posted by コトリ at 2007年03月23日 17:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。