2008年07月06日

パンポエム

パンポエム

6~7年前、北海道でパンを焼いている友だちとちょっとおもしろいことをしていました。
お友だちミウラのパンレシピに、コトリがポエムをつけてかえすという往復書簡が1年間続きました。
コトリ工房の「パンポエム」コーナーにも掲載しています)
湘南っ子だったミウラですが、今は「おいしいパンを焼く」という偉大なる目的のためにニセコで暮らしています。
彼女のパン屋さんは「天然酵母 RAMACIPAN(ラマシパン) 」といいます。
RAMACI(ラマッ)とは アイヌ語で「たましい」という意味だそうです。
ミウラの焼くパンは大地の味と香りがします。そんなパンですから、食べると体の芯のほうからパワーがわいてくるのです。

天然酵母 RAMACIPAN(ブログ)
パンポエム  パンポエム  パンポエム  パンポエム
※写真はミウラのお友だちが撮影したものです。



同じカテゴリー(お店)の記事
足と靴の店
足と靴の店(2009-12-14 22:43)

お茶を飲む。
お茶を飲む。(2009-10-10 12:46)

CAFE+Sorairo
CAFE+Sorairo(2008-05-07 16:59)


Posted by コトリ at 21:28│Comments(4)お店
この記事へのコメント
さすがコトリさんのお友達だね!
おいしいパンを焼くためにニセコで暮らすとは、素晴らしすぎるね!!
是非、そのパンを食べてみたいよ(^O^)
Posted by ほりふぃ~るど♪ at 2008年07月06日 23:26
ほりふぃ~るど♪さん

ミウラのパンは、東京だと
Cafe Eight(http://www.cafe8.jp/index.html)
PURE CAFE(http://pure-cafe.com/)
というお店で食べられるよ♪
飛行機に乗って、北海道からきています。
Posted by コトリ at 2008年07月07日 22:32
大地の味と香りのするパンを一度でいいので
食べてみたいです♪

素敵なお友達ですね☆コトリさんの人望が伺えます★
Posted by mimi at 2008年07月08日 11:15
mimiさん

パンをかみしめて目をつぶると、北海道の雄大な景色が思い浮かぶのです。
沖縄の海ぶどうを食べると、ターコイズ色の海が思い浮かぶように・・・。

最近は沖縄も天然酵母のパン屋さんがふえてきましたよね。
よかったね!
Posted by コトリ at 2008年07月09日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。