2009年12月31日

2009年忘年会 台湾茶の巻

忘年会、最終回。
桶川ホームパーティーのあと、今年は個展もやった西荻窪の街へ。
次なる会場は、台湾のお茶が飲める「常淡茶舎」。
お店で、友だちのあきちゃんとかっしーと待ち合わせ。
常淡茶舎のリンさんのお茶は、今年の最後に飲むのはぴったりです。
なんとうか「お清め」のような「すす払い」のようなそんな気持ちで、大切に育まれたお茶をゆっくりいただくのです。「心を静かにしてお茶を飲もう」と思っていったのですが、ひさしぶりにあった友とおしゃべりがはずみ、お茶半分、おしゃべり半分なわたしでした(リンさん、すみません)。
その横で緑のコトリさんは、座禅をくむように静かにお茶を飲んでいました(えらい!)。

最近、ベトナムの僧侶ティク・ナット・ハンの本を読み始めたのですが、何事も気づきをもってすることが大切と彼は言っています。リンゴの皮をむく時、お皿を洗う時、お茶を飲む時。今に意識を集中させる。心配ごとも不安もすべて捨て、先のことを考えたり、過去に引きずられたりせずに、ただいまこの一瞬を味わう。

簡単なようでとてもむずかしいことだけれど、そういう心に近づいていきます。
これにて2009年忘年会すべて終了。




同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 18:14│Comments(0)日々のこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。