2010年06月04日
「107+1~天国はつくるもの~パート2」上映会
てんつくマン。この方をご存知でしょうか?
わたしは、3月に久高島ではじめてこの名前を耳にしました。
ノロの苗さんが「てんてくマンが島にゴミを拾いに来た時に、これをくれました」と、米国助産婦アイナメイに贈りものとしてお箸をもってきた時の話です。その時、助産婦のマキさんが「えっ!てんつくマンが久高島にきたんですか!?」と感動したところから、この上映会のプロジェクトははじまりました。
「107+1~天国はつくるもの~パート2」では、愛知県岡崎市にある自然分娩の吉村先生も登場します。マキさんいわく、てんつくマンは「生きている今を天国にしよう」といろんな活動をしているそうです。
その後、わたしもパート1を見にいきましたが、舞台は沖縄やアフガニスタンで、あきらめずに幸せになるための活動を続けるたくさんの人たちが登場しました。素晴らしい行動力。奇跡的な出来事。でも、ここに出てくるどの人も、並外れた才能があるとかそういうのではなくごく普通の、どちらかというと最初は自信が足りなかったりする。
観ていると、涙とともに自分の中からフツフツと熱いエネルギーが湧き上がってくるのを感じます。
「まだ人生終わっちゃいないぜ!この人生を天国にするのは自分自身だ!」
てんつくマンとその仲間たちの体当たりな生き方が、いい感じに伝染します。
わたしもパート2はまだ見たことないので、7月の上映会が楽しみです。
「107+1~天国はつくるもの~パート2」上映会
日時:7月11日(日曜日)
(昼の部)15:00受付 上映時間15:30~17:30
(夜の部)18:30受付 上映時間19:00~21:00
場所:世田谷区三軒茶屋 三軒茶屋駅徒歩2分
ふろむあーすカフェ・オハナ(オーガニックとフェアトレードのお店です)
料金:
大人1500円
中学生1200円
小学生500円
未就学児無料
※お店でワンオーダーお願いします
【申し込み先】
未来の笑顔を作る会
sanemoto@hotmail.com
わたしは、3月に久高島ではじめてこの名前を耳にしました。
ノロの苗さんが「てんてくマンが島にゴミを拾いに来た時に、これをくれました」と、米国助産婦アイナメイに贈りものとしてお箸をもってきた時の話です。その時、助産婦のマキさんが「えっ!てんつくマンが久高島にきたんですか!?」と感動したところから、この上映会のプロジェクトははじまりました。
「107+1~天国はつくるもの~パート2」では、愛知県岡崎市にある自然分娩の吉村先生も登場します。マキさんいわく、てんつくマンは「生きている今を天国にしよう」といろんな活動をしているそうです。
その後、わたしもパート1を見にいきましたが、舞台は沖縄やアフガニスタンで、あきらめずに幸せになるための活動を続けるたくさんの人たちが登場しました。素晴らしい行動力。奇跡的な出来事。でも、ここに出てくるどの人も、並外れた才能があるとかそういうのではなくごく普通の、どちらかというと最初は自信が足りなかったりする。
観ていると、涙とともに自分の中からフツフツと熱いエネルギーが湧き上がってくるのを感じます。
「まだ人生終わっちゃいないぜ!この人生を天国にするのは自分自身だ!」
てんつくマンとその仲間たちの体当たりな生き方が、いい感じに伝染します。
わたしもパート2はまだ見たことないので、7月の上映会が楽しみです。
「107+1~天国はつくるもの~パート2」上映会
日時:7月11日(日曜日)
(昼の部)15:00受付 上映時間15:30~17:30
(夜の部)18:30受付 上映時間19:00~21:00
場所:世田谷区三軒茶屋 三軒茶屋駅徒歩2分
ふろむあーすカフェ・オハナ(オーガニックとフェアトレードのお店です)
料金:
大人1500円
中学生1200円
小学生500円
未就学児無料
※お店でワンオーダーお願いします
【申し込み先】
未来の笑顔を作る会
sanemoto@hotmail.com
Posted by コトリ at 16:39│Comments(0)
│お知らせ