2012年08月09日
沖縄野草酵素ジュース
糸満のベジカフェ・シュクランの酵素ワークショップに参加してきました。
シュクランの酵素液はピンク色で美しいんですよ~。
その秘密は、50種類の植物たちのなかに、
赤い色素をたくさんふくむドラゴンフルーツやビーツがはいっているから。
さっそく、無農薬野菜と果物、雑草で自家製酵素を作ることにしました。

薬草は、家に庭や近所の公園から収穫。

材料は小さく切って、野菜、砂糖、野菜、砂糖の順番で層にしていきます。

最後は砂糖のふたの上に、もらってきた酵素原液をふりかけ、発酵パワーの背中をおしてもらう。

そして一晩おき、それからは一日一回上と下がいれかわるようにかきまぜる。2日目には、泡がたってきました。発酵してきたのね!
で、今日は5日目。夏の時期だと、だいたい5日間で酵素は完成するそうです。
飲みたい人はコトリ工房に遊びにきてね!
今回の材料は、以下のとおり。
<草>
ヨモギ
サクナ
ミント
ミツバ
ウコン(葉)
ユキノシタ
レモングラス
ゲットウ
ツルムラサキ
センダングサ
ゴーヤー(新芽)
ウリズンマメ(新芽)
マジョラム
ウンナンヒャクヤク
オオバコ
ツボクサ
<野菜>
トウガン
オクラ
ナス
モーイ
ベニイモ
イモ
フルーツパパイヤ
ドラゴンフルーツ
シュクランの酵素液はピンク色で美しいんですよ~。
その秘密は、50種類の植物たちのなかに、
赤い色素をたくさんふくむドラゴンフルーツやビーツがはいっているから。
さっそく、無農薬野菜と果物、雑草で自家製酵素を作ることにしました。

薬草は、家に庭や近所の公園から収穫。

材料は小さく切って、野菜、砂糖、野菜、砂糖の順番で層にしていきます。

最後は砂糖のふたの上に、もらってきた酵素原液をふりかけ、発酵パワーの背中をおしてもらう。

そして一晩おき、それからは一日一回上と下がいれかわるようにかきまぜる。2日目には、泡がたってきました。発酵してきたのね!
で、今日は5日目。夏の時期だと、だいたい5日間で酵素は完成するそうです。
飲みたい人はコトリ工房に遊びにきてね!
今回の材料は、以下のとおり。
<草>
ヨモギ
サクナ
ミント
ミツバ
ウコン(葉)
ユキノシタ
レモングラス
ゲットウ
ツルムラサキ
センダングサ
ゴーヤー(新芽)
ウリズンマメ(新芽)
マジョラム
ウンナンヒャクヤク
オオバコ
ツボクサ
<野菜>
トウガン
オクラ
ナス
モーイ
ベニイモ
イモ
フルーツパパイヤ
ドラゴンフルーツ
Posted by コトリ at 19:40│Comments(2)
│日々のこと
この記事へのコメント
シュクランに行かれたんですね~。
私もローチョコレートを自作するようになったのがきっかけで、酵素ジュースやグリーンスムージーを取り入れるようになりました。
沖縄の果物や薬草たっぷりの酵素ジュース、どんな味がするのでしょう?
私もローチョコレートを自作するようになったのがきっかけで、酵素ジュースやグリーンスムージーを取り入れるようになりました。
沖縄の果物や薬草たっぷりの酵素ジュース、どんな味がするのでしょう?
Posted by サオリ at 2012年08月16日 15:37
サオリさんへ
シュクランは、とっても雰囲気のいいお店でした。
なんだか日本じゃないような、
アジアや中東を旅した気分になります。
酵素ジュースは、ドラゴンフルーツをいれたので、
色がピンク色になりみためも美しくできました。
水でわる時にシークヮーサーをいれると、とってもおいしくなります。
ローチョコレートはどんな味がするのか気になります。
シュクランは、とっても雰囲気のいいお店でした。
なんだか日本じゃないような、
アジアや中東を旅した気分になります。
酵素ジュースは、ドラゴンフルーツをいれたので、
色がピンク色になりみためも美しくできました。
水でわる時にシークヮーサーをいれると、とってもおいしくなります。
ローチョコレートはどんな味がするのか気になります。
Posted by コトリ at 2012年08月18日 22:27