2005年08月18日

電動自転車たかえす号

前から気になっているアイテムがあります。
それは、あのモーターで動く「電動自転車」です。
坂の多い沖縄は、正直いって「自転車はきつい!」と思うことがあります。
でも、原付の免許すらもっていない私にとって、自転車は唯一パーソナルな乗り物。
「ゼーハー、ゼーハー」しながらも坂道を登り続けるしかないのです。

そんな私にとって希望の星として現れたのが「電動自転車」!

でも自転車とはいえ、価格は10万円弱もします。
「だったら原付乗るよ」という意見も多いせいか、巷でみかけることもほとんどなく。
が、ついに今夜「電動自転車」に乗る機会に恵まれました。

夜のやちむん通りを、自転車コトリ号でチャリチャリ進んでいくと、
前方になにやら大きめの自転車に乗るおじさんが。
追い越そうと横をみると「たかえすさんだ!!」
そして2人はすーじぐゎーの坂道を一緒にのぼりはじめました。
ギアを2にするも、きつい坂道にギブアップ。自転車をおりてしまいました。
が、たかえすさんは一度もおりることなく工房「育陶園」にたどりつきました。
「たかえすさん、すごいですね。坂道なのに」というと、その自転車は電動であることを明かしてくれました。

そして私がうらやましがっていると、サドルをさげて「壺屋を一周してきなさい」と試乗させてくれました。平坦な道の時は普通の自転車とあまりかわりませんが、のぼり坂になるとがぜん威力を発揮してくれました。これなら首里の坂道もいけるかも。
「おばさん自転車」といわれようとも、この自転車は素晴らしい!と思うのでした。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 23:59│Comments(3)日々のこと
この記事へのコメント
電動自転車いいですよね~欲しいなぁ。
うちの周りも坂道だらけで、少しの距離なのに車を出してしまう。。。
問題は、自転車を置く所がないのと、購入資金が無い所かな?
(最近では若干安くなったような気もしますが)
という訳で入手は実現できそうに無いです。
Posted by kyo at 2005年08月19日 03:02
我が家は車が1台なので、足の無い私は
”くんだ(ふくらはぎ)ターボ付き”の足で、せっせとバイパスや新都心を
買い物袋を持ち、汗を流す生活。

軽快にコトリ号を乗りこなすコトリさんを想像し、自転車に上手く乗れないであろう自分の姿が想像できるので、”コトリさんすごいなぁ”
自分も乗っている気になり、楽しく読ませていただいています。

ちなみに私は、原付で環状二号線が怖くて下れるか不安(実家が首里)。
上りのきつさより下りの急さが気になるなんて少しズレてるのかなぁ?
Version Upの自転車手に入ると良いですね…
Posted by fumi at 2005年08月19日 10:20
沖縄はほんとうに「車文化」ですよね。
電車がないから仕方ないのでしょうね。
電車おたく(?)の私には、すこしさびしいですが。

コトリ号も急な坂道を下っている時、いつも不安です。
新都心からソウゲン寺通りに出る坂と、首里から大道に行く坂は、
下りる時ほんとうにおそろしく、自転車がバラバラになってしまうのでは?
とブレーキにぎりしめてがんばってます。

ほんとうは「歩く」のが体にとって一番いいんですよね。

Posted by コトリ at 2005年08月19日 14:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。