2005年09月03日

夏の花火

今夜は壺屋1丁目はにぎやかな夜です。
壺屋公民館からは、エイサーの音や歓声や指笛が聴こえてきます。
そして、台所で料理を作っていると、ドーン、ドーンと爆発音が。
あまりにも近かったので、最初は「何か近所で事故でも?」と思いました。
そして、料理の手をとめて外に出ると、壺屋小の方向で大きな花火が上がっていました。

まわりを見まわすと、いろんなところから夜空を見上げる人の姿が見えました。
花火大会にいって、みんなが同じ花火を見上げるのはあたりまえですが、
こんなふうに予想外の花火を、それぞれの家のベランダや窓から眺める姿は、
なんだか小さな幸せを見るような感じがして心が和みます。

沖縄に来ていくつの花火をみたでしょうか。夏の花火
首里の高台から見おろして見た遠くの花火
最接近で見たりゅうたん池の花火
うるま祭で見た大きな花火
アパートの窓からビルの隙間をぬって見えた花火

どんな花火が見えたかはすぐに忘れてしまうのに、
その時どんな気持ちで花火を見上げたかは、
ずっと覚えているものですね。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 23:05│Comments(6)日々のこと
この記事へのコメント
音がしたので玄関出たら花火が上がってて。。。
壺屋小方向でしたか?ちょうどお隣さんも出てきて
「どこだろね?新都心かな?」って話してたんです。
うちからは、那覇ハーリーの花火が見えますよ~。
Posted by kyo at 2005年09月03日 23:39
kyoさんもあの花火見てたんですか?
いつもなら奥武山公園方面から港のほうから花火が上がるのに、
今日は家の裏方向からでした。近さからいってたぶん壺屋小あたりかなと。
Posted by コトリ at 2005年09月03日 23:42
ふと、大道小学校あたりかな?とも思いました。
去年、あの辺のお祭りにいった記憶が・・・
思いがけず花火が見られたのでどこでも良いのですけどね^^
私のカメラ(&技術)ではキレイな花火写真は無理でした。
Posted by kyo at 2005年09月04日 17:34
思わず見られた花火はうれしいですね。
けっこう短い間の花火でしたので、どこだか場所はわかりませんでしたが、
迫力がありました。なので興奮気味だった私は、部屋に帰り、玄関に足をひっかけ台所にダイブしました。
Posted by コトリ at 2005年09月04日 21:57
ダイブ・・・怪我しませんでしたか?
Posted by kyo at 2005年09月05日 02:14
1時間くらい足が痛かったです。
それを見ていてた小鳥たち、びっくりです。
Posted by コトリ at 2005年09月05日 12:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。