2005年09月08日

悩ましの選挙運動

いよいよ今週末は、衆議院選です。
「早く過ぎてしまわないかなー」と思っています。

というのも、私が毎朝通学で通る交差点に、いるんです。
そう、選挙カーと30人以上はいるサポーターの方々が。
そこの信号は、青がとても短く、赤がとても長いので、
信号を待っている時は必然的に、その演説を聞くことになります。
大きな交差点なので、四隅に聞こえるようにするには、かなりの大音量です。
しかも、運の悪いことに、私が待っている側の歩道に選挙カーがおいてあります。

旗をもって、白い手袋をした無数の手が、車道に向かってユラユラしています。
東西南北ニコニコ、ユラユラしています。
「おはようございます」 「よろしくお願いします」
車道に向いているので、歩道にいる私には背を向けてくれているのが幸いです。

でも、突然ふりむいて「お願いしまーす」ということもあるので、気が抜けません。
なので、私は信号待ちの時は、ユラユラしている彼らと5mくらい距離をおき、
信号が青になったとたん一気に交差点をかけぬけます。

夕方、家に帰ってくると、遠くのほうから選挙合戦が聞こえてきます。
誰かの演説に、おおいかぶせるように聞こえてくる候補者名のハミング。
最近、候補者の名前を歌にする風潮がありますが、歌っているだけで私の中では減点1。

政治のことは、真面目に考えたいと思っていますが、
選挙運動は「No more!」です。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 16:01│Comments(3)日々のこと
この記事へのコメント
>誰かの演説に、おおいかぶせるようになんてまるでエイサーのガーエーのようだ。
 
でも、朝、昼間には聞きたくないな。見るのもどうかなって感じだな。
選挙に立つ人も大変だし、必至なのはわかるけど・・・。

これだけやってるんだから通った人は、必ず県民、国民の声を反映させる活動をして欲しいです。
Posted by 内間人 at 2005年09月09日 13:11
シ・○・ホっ シ・○・ホっ シ・○・ホ ○○チを~宜しくお願い致します♪

っていっていますよねぇppp

もうすぐです!!!お互い頑張って辛抱しましょう☆

でも・・・私のHOMEの付近での選挙運動は、コトリさんの所よりひどくないかも。。。
Posted by mimi at 2005年09月09日 14:28
内間人さん>エイサーは元気なほど見ていて楽しですけど、選挙はねぇ・・・
そう、自分の言葉に責任をもってほしいですね、政治家は。

mimiさん>ちょっとー、名前出しちゃダメだってばー。しかし、彼の選挙運動は熱がはいってますね。ほんと、あと少しの辛抱です。
Posted by コトリ at 2005年09月09日 17:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。