2013年06月11日
「小鳥の食べもの 雑穀料理とパンのワークショップ」

peace♪ peace♪ peace♪「鳥の声をきいたか?」 展のイベントの一つ「小鳥の食べもの 雑穀料理とパンのワークショップ」 が6月9日にカフェイオンカで開催されました。
もちろん、コトリも参加しましたよ。

雑穀料理とパン作りの2部構成でした。
まずは雑穀料理は、雑穀マスター千春先生。
雑穀といってもいろいろありますが、この日は波照間島の無農薬モチキビを使ったお料理を教えてくれました。
モチキビは卵のかわりに、チャンプルーにまぜてもおいしいそうです。
この日メニュー「もちきびポテト」ハンバーグの材料は、じゃがいもとたまねぎとモチキビでした。
味付けは「塩」。なんてシンプルなんだ!そして、野菜だけとは思えない満足感。
「もちきびポテト」はカシューナッツミルクを加えて、スープにもなりました。

パンの担当は、イオンカでもおなじみの「麻炭パン」のへーにょ先生。
本日は、自家製甘酒酵母でパンを焼きます。

パンといったら「捏ねる」イメージがあるんだけれど、へーにょ先生いわく「生地は材料を混ぜあわせるだけで、あとは酵母たちが働いてくれるので、待つだけ」。酵母はたしかに生きものですね。

「みんなに手軽にパンを焼いてほしい」と、ワークショップではトースターとフライパンで焼きました。
トースターのほうは「フォカッチャ」になり、フライパンでやいたのは「イングリッシュマフィン」に。
パンが焼きあがったら、間にさきほどの「もちきびポテトパテ」とたくさんの野菜をのせて完成。
たくさんの小鳥たちにかこまれて、平和なお料理&食事時間でした。

peace♪ peace♪ peace♪
Posted by コトリ at 14:30│Comments(0)
│2013年「鳥の声をきいたか?」展