2005年09月16日

クレイと手作りせっけん

ティダブログ仲間のkyoさんの日記を読んでいると、クレイと手作りせっけん
せっけん作りのレシピの中に「ピンククレイ」なるものがありました。
土や植物の色を使って絵を描きたい」と思っている私は、そのピンククレイにすぐに反応しました。

そして親切なkyoさんが(彼女はオイルやクレイを使ってオリジナルせっけんをたくさん作っています)、ピンククレイやその他、手作りコスメの材料になる「カラークレイ(土)」を見せてくれることになりました。


私も、絵を描くのに使うは何種類か持っているの
ですが、茶・オレンジ・黄系が多く「ピンクの土」は
ありませんでした。ピンク色の土があれば、
絵がもっとやわらかくなる
ような気がして、「ほしいなー」と思っていました。クレイと手作りせっけん

さて、kyoさんが見せてくれた「カラークレイ」。
やっぱりピンククレイは、やさしい色をしていました。
紙に描いてみないと、どんな色に発色するかわからないところはありますが小鳥の羽根や空をピンククレイで描いてみたいと思いました。ほかのクレイも、やさしくステキな色をしていました。

kyoさんが、手作りのせっけんをプレゼントしてくれました。台所用の廃油せっけんと、洗顔に使うアロマオイル入りのせっけん、そして天然成分で作った日焼け止めクリームです。ぜんぶ手作りです。

kyoさん、ありがとうございました。



同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 10:42│Comments(6)日々のこと
この記事へのコメント
1,2週間程まえに、BSの番組で宮沢りえが、アフリカの土と絵の具を使って絵を描いていた。

それも「ピンククレイ」(カラークレイ)の一つなんですかね。 自然の色を使って描く絵は、やはり温かみのある絵なんでしょうね。
Posted by 内間人 at 2005年09月16日 16:09
宮沢りえさんって絵を描くんですね。見て見たいです。
土を使って絵を描くことは、世界のいろんな場所で行われているのだと思います。
自然の色は、控えめだけど、やさしい色です。
Posted by コトリ at 2005年09月16日 19:34
ピンククレイの採掘できる自然の土地が有るとゆー事ですよね…
コトリさんの書く優しい絵の様な場所が有るとゆー事でしょうか?
駐車場の土じゃなくて、ピンク色の土地を見てみたい気がしますね!
駐車場の土の色も、あれはあれで味わいはありますが…
Posted by fumi at 2005年09月16日 23:55
先日の「クールな犬・ジョー」も、土で書いていましたね!!
自然の力は、やっぱりスゴイ!
人工的なものよりも深いですよね。

ところで、コトリさんは、芸大生さんですか?
ずーっと気になっていました。。。
Posted by chuchu at 2005年09月17日 00:14
何だか恥ずかしい・・・でも書いてくれてありがとう。
コトリさんの絵もステキでした。ピンククレイがお役に立てば・・・
今日は材料が届いたので、早速石けんを仕込みました。
Posted by kyo at 2005年09月17日 00:14
fumiさん>フランスやイタリアは、土の粒子が細かくカラフルなものも多いようです。日本には、カラフルな土があまりないと聞いていましたが、どうやら沖縄にはあるらしいんです!ピンク色の土も黄色の土も。
赤土は沖縄の人にとっては普通かもしれませんが、私から見ると「なんてあざやかな土の色!」と思うのです。宝庫です、沖縄は。

chuchuさん>芸大生じゃないですよ。芸大に入って紅型の勉強したいなーとは思ったことはありますが。絵は、ほとんど習ったことはなく、小学生の頃の図工の延長線の感覚でやっています。まずは「楽しく描く!」がモットーかな・・・

kyoさん>週末にでも、kyoさんからいただいたピンククレイで、試し描きしてみますね。そして、紙になじむようならば、購入!
kyoさんのせっけんもステキです!
Posted by コトリ at 2005年09月17日 00:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。