2005年10月02日

漫画について(バトン)

苔さんからまわってきた漫画バトン
最近、めっきり漫画を読まなくなりました。
というか買わなくなったと言ったほうがいいかしら。
小説のほうが読みごたえがあるので、漫画は立ち読みですませてしまう傾向に。

1. 本棚に入ってる漫画単行本の冊数

沖縄の部屋には、0冊。最近、マンガは買っていないです。
東京の部屋には、スヌーピーの全集をあわせると100冊くらい。


2. 今面白い漫画

本屋に行くとつい立ち読みしてしまう「ダーリンは外国人」。
 

3. 最後に買った漫画 

たぶん、高野文子の「棒がいっぽん」。


4. よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画

「ドラえもん」・・・生まれてはじめて買い集めた漫画。そしてテレビも毎日見ていました。

「鉄コン筋クリート」(松本大洋)・・・尊敬する詩人の息子さんだったと後から知りました。
シロがいるからクロがいる。クロがいるかシロがいる。大洋さんの「花男」もスキ。

「ちびまる子ちゃん」 (さくらももこ)・・・ちびまる子ちゃんは他人とは思えない親近感・・・・

「生徒諸君」 (庄司陽子)・・・学級文庫にありました。

「スヌーピー」 (チャールズ・シュルツ)・・・めったに読まないけれど、いつもそこにあったコミック。
「英語の勉強に」と親が買ったらしい。谷川俊太郎さんの訳がステキ。



Posted by コトリ at 00:00│Comments(6)
この記事へのトラックバック
  1. 本棚に入ってる漫画単行本の冊数 60冊くらい。最近思い切って処分しました。   2. 今面白い漫画 二ノ宮智子「のだめカンタービレ」...天然・音大生のドタバタもの。ラブあ...
漫画バトン。【苔緑日記】at 2005年10月10日 13:24
なかなか、寝付けないので、久々にさくらももこさんの『もものかんづめ』を読みました☆笑いすぎて、ますます眠れなくなりました…(;^0^)機会があれば読んでみてください♪♪オ...
☆もものかんづめ☆【WILD ZOO!!】at 2005年10月26日 17:01
この記事へのコメント
なかなかゆっくり見に来る機会が作れなくてごめんね~
なんか楽しそうな話が沢山あるから近いうちに読破するつもり!

「生徒諸君」、すっごーく懐かしい!
どーやったらこんな優秀で友達思いな人が育つんだろう・・・
と、あまりにも自分とかけはなれた「ナッキー」だっけ?に、
憧れるやら感心するやら・・・懐かしいな~。

私も初めて買ったマンガは「ドラえもん」かも。
Posted by 亜 at 2005年10月02日 00:24
亜さん>たしかに生徒諸君のナッキーのような人は、どんな環境から生まれるのだろうか?と思ってしまうほど、人格者よね。
でも、この漫画今の時代にはきっとはやらないんだろうなー。
きれいすぎて・・・
Posted by コトリ at 2005年10月02日 20:09
「ちびまるこちゃん」大好きです。
りぼんでも読んでいました。

そして、さくらももこさんも大好きです。

ドラゴンボールとちびまるこちゃんだけは、
僕にとって大切なマンガです。

Posted by キヂ at 2005年10月03日 00:11
キヂさん、「りぼん」読んでいただなんて!?
やはり女子の感性をお持ちのようです、キヂさんは。
ドラゴンボールの作者が、近所に住んでいましたよ。
Posted by コトリ at 2005年10月03日 18:02
小学校の頃ちびまる子ちゃんを6,7巻くらいまで読んだんですけど、
たしかにコトリさん、何か近いものを感じます(^^)
でもよく考えてみると別にどこも似てないのになんで???
と思ってたら・・・
絵のタッチが似てました!!
さくらももこさんの絵もやさしい感じなんですよねー。
Posted by sou at 2005年10月06日 15:39
souさん>絵のタッチ似ている?ちょっと気が抜けたところとかかしら(笑)

高校生の頃、同級生に「さくらさん」とかよばれることがありました。
大人になってからも「ちびまる子を見るとあなたのことを思い出す」と言われました。しゃべり方や顔に棒線が出るところとかが似ているとか・・・。

飼っていた小鳥マルちゃんは、ちびまる子ちゃんからつけました。
Posted by コトリ at 2005年10月06日 20:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。