2005年10月06日

バイオリズム

バイオリズム【biorhythm】:
生物の活動にみられる一定の周期的な変動。睡眠と覚醒とが一日を単位として現れるなど。人間の感情や知性についてもいうことがある。

自分の中で、「ON」「OFF」のスイッチが切り替わるのを感じたことはありませんか?

昨日の私は、前日までの自分とはうってかわって、活動的でした。
学校の帰りに、紅型で使う顔料を画材屋さんに買いにいき、
家に帰って、すぐさま紅型を開始。
1時間半くらいで紅型を終え、バナナで腹ごしらえをして映画館へ。
映画館で「サラ いつわりの祈り」を鑑賞。
映画でボーっとした頭のまま、丸大ストアで買出し。
家に帰って、台所の片付けをしたあと夕飯を食べました。

同じ1日でも、「しよう」と思ったことが実行できると、充実感があります。
前日までの私は、学校から帰ると、やるべきことがあるにもかかわらず、
心も体も思うように動かないのです。眠っても眠っても、眠い病でした。

「これは、バイオリズムに関係あるに違いない」と、
自分のバイオリズムを調べてみたところ、
感情リズム知性リズム共にそこをつき、調子のよかった身体リズムも下降線をたどりつつありました。(身体は23日,感情は28日,知性は33日毎にリズムが繰り返される)

あれ?おかしい。
自分の中では、8月くらいから続いていた「静」の期間が終わり、
いよいよ「活動期間」になったと思いたいところです。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 14:37│Comments(2)日々のこと
この記事へのコメント
バイオリズムですか。普段は気にも留めないけれどやる気の出ない時ってありますよね。
今は知性と感情が0%で充電期らしいです。だから仕事が忙しいのかな?
これは集中しろってことでしょうね。
ちょうど沖縄に行くときが知性、感情の発散期100%にあたるので、今回も弾けてきます!
でも沖縄仕事を現地でする予感…。(汗)
Posted by くに at 2005年10月07日 04:08
沖縄に来る時が、ちょうど100%ってねらったようにピッタリで楽しみですね。
自分のバイオリズムにあわせて「休む時は休む、集中する時は集中する」というふうに無理せずやっていきたいです。
Posted by コトリ at 2005年10月07日 10:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。