2005年10月24日
できる人 できない人
なんだか、ビジネス本のようなタイトルになってしまいましたが、
最近ふと、いろんな場面でこんなことを考えてしまうのです。
たとえば、私が毎朝、訓練校に通学していた道。
二ヶ所の工事現場を通っていきます。
一つは、歩道の舗装工事ですが、トラックが置いてあって歩道を歩けないことがよくありました。
どこを通ればいいかの案内もないし、車道に三角コーンもありません。
誘導係りの人がいるのですが、歩行者がいることも気がつかずにぼーっとたっています。
工事中の歩道は石ころでボコボコだし、自転車だと困るような急激な段差もそのまま。
作業員の人は、いつ見てもみんなノロノロやる気なさそう。
一方、あるビルの建築現場。
こちらは、工事中の歩道も、みんなが歩きやすいように、鉄板の板がしきつめられ、
棒付きの三角コーンもきちっとおかれています。
トラックが歩道に出てきて道がふさがった時も、
警備員の人が即座に三角コーンを道路におき、歩行者をきちんと誘導。
工事中でも石コロなんかがコロコロ転がってないし、
とても歩きやすいのです。
土木をやっていたお友達にきくと、
工事をする会社にもランク(格付け)があるそうです。
前者はDランクの会社で、後者はAランクの会社。
なるほど、できる会社とできない会社の違いは、
素人目の私でもわかるくらいに、はっきりしたものでした。
細かな気配りと整理整頓された思考、
自分の仕事を大切に思っていて、向上心があるかどうか。
Dランクを反面教師にして、特Aランクを目指したいと思う今日この頃です。
最近ふと、いろんな場面でこんなことを考えてしまうのです。
たとえば、私が毎朝、訓練校に通学していた道。
二ヶ所の工事現場を通っていきます。
一つは、歩道の舗装工事ですが、トラックが置いてあって歩道を歩けないことがよくありました。
どこを通ればいいかの案内もないし、車道に三角コーンもありません。
誘導係りの人がいるのですが、歩行者がいることも気がつかずにぼーっとたっています。
工事中の歩道は石ころでボコボコだし、自転車だと困るような急激な段差もそのまま。
作業員の人は、いつ見てもみんなノロノロやる気なさそう。
一方、あるビルの建築現場。
こちらは、工事中の歩道も、みんなが歩きやすいように、鉄板の板がしきつめられ、
棒付きの三角コーンもきちっとおかれています。
トラックが歩道に出てきて道がふさがった時も、
警備員の人が即座に三角コーンを道路におき、歩行者をきちんと誘導。
工事中でも石コロなんかがコロコロ転がってないし、
とても歩きやすいのです。
土木をやっていたお友達にきくと、
工事をする会社にもランク(格付け)があるそうです。
前者はDランクの会社で、後者はAランクの会社。
なるほど、できる会社とできない会社の違いは、
素人目の私でもわかるくらいに、はっきりしたものでした。
細かな気配りと整理整頓された思考、
自分の仕事を大切に思っていて、向上心があるかどうか。
Dランクを反面教師にして、特Aランクを目指したいと思う今日この頃です。
Posted by コトリ at 22:26│Comments(3)
│日々のこと
この記事へのコメント
反面教師かあ、ふむふむ。
「細かな気配りと整理整頓された思考、
自分の仕事を大切に思っていて、向上心があるかどうか。」
謙虚になり、目指したいですね。
でもでもコトリさんは出来ているのでは?
「細かな気配りと整理整頓された思考、
自分の仕事を大切に思っていて、向上心があるかどうか。」
謙虚になり、目指したいですね。
でもでもコトリさんは出来ているのでは?
Posted by 苔緑 at 2005年10月25日 13:21
コトリさん、こんばんは^^
お母様はまだ沖縄に居るのでしょうか?
楽しい旅行を邪魔しちゃ悪いと思い、コメント控えていましたが、
「できる人・できない人」のタイトルに我慢できなくなり書いてしまいました(笑)
本当にその通りです!
最近の引越しで、かなり痛い目に合ってしまい、何て仕事が出来ない人&会社なんだぁ~と怒り爆発のここ数日。
工事の会社にもランクがあったんですね。知りませんでした。
「Dランクを反面教師にして、特Aランクを目指したいと思う今日この頃です。」
私も、そう目指します。
お母様はまだ沖縄に居るのでしょうか?
楽しい旅行を邪魔しちゃ悪いと思い、コメント控えていましたが、
「できる人・できない人」のタイトルに我慢できなくなり書いてしまいました(笑)
本当にその通りです!
最近の引越しで、かなり痛い目に合ってしまい、何て仕事が出来ない人&会社なんだぁ~と怒り爆発のここ数日。
工事の会社にもランクがあったんですね。知りませんでした。
「Dランクを反面教師にして、特Aランクを目指したいと思う今日この頃です。」
私も、そう目指します。
Posted by chuchu at 2005年10月25日 18:24
苔さん>幸か不幸か、ここ数年半面教師に会うことが多くて、勉強になります。その人たちに引きずられることのないように、もっともっと上を見上げていきたいですね。自信をもって、謙虚にがんばっていきましょうね。
chuchuさん>母は今月いっぱい沖縄滞在ですよ。今も、となりで三線の練習しています(笑)。
不動産屋とか引越業者とか、できるできないにすごーく差がありそうですね。
引越しするだけで骨のおれる作業なのに、お金払ったうえに迷惑かけられたら、怒り心頭!わかります(笑)。プロ意識って大切です。
chuchuさん>母は今月いっぱい沖縄滞在ですよ。今も、となりで三線の練習しています(笑)。
不動産屋とか引越業者とか、できるできないにすごーく差がありそうですね。
引越しするだけで骨のおれる作業なのに、お金払ったうえに迷惑かけられたら、怒り心頭!わかります(笑)。プロ意識って大切です。
Posted by コトリ at 2005年10月25日 20:23