2005年11月14日

お仕事初日

今日から、お仕事がはじまりました。お仕事初日
会社勤めをするのは、5ヶ月ぶりのことです。
今日から年末までの間、とあるコスメの受注センターで働きます。オフィスのドアを開けると、なにやら身に覚えのある雰囲気。
「ああ、ここはコールセンターなのね!」と思わず身構えました。たくさん並んだモニターとマイク付きのヘッドホーン、女子率99%の空間。
仕事の種類は少ないけれど、コールセンターだけはやたらある沖縄で、電話オペレーターは私も経験済みでした。
正直、もうよっぽど困らない限りやりたくない・・・

でも、今回はある意味もっと地味な「データーエントリー」の仕事。
封書で来た申し込み用紙にもれがないかチェックし、
それをPCに打ち込むという作業が今回の私の任務です。
派遣会社の人が「軽作業もふくみます」といっていた意味が、
山積みになった未開封の封筒を見てなんとなく理解できました。
今日なんて、PCに向かった時間は、8時間中たった2時間くらい。
一日中PCに向かっているような仕事ばかりをしてきた私には、
封筒を開封するとか、ボールペンでチェックするとかそんなことたちが、
新鮮に感じました。電磁波浴びなくてよかった!

しかし少しだけ気になることが1点。
先週来ていた、同じ仕事の人が2人もぱったり来なくなったらしいのです。
Aさん「彼女たち、先週なんか言ってた?」
Bさん「たしかに『きつい』とは言っていたけど」
私が机について、はじめて聞いた会話がこれでした。
私は大丈夫だと思うのだけれど・・・


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 22:55│Comments(4)日々のこと
この記事へのコメント
お仕事おつかれさま♪
最初の言葉が「きつい」は驚きだね。
きっと、仕事って何なのかわかってないかも。
もしくは単に忍耐力がないかも。
仕事は面白おかしく楽しむもの、
そう考えていろんな工夫をしているよ。
ちなみに、単純作業の創意工夫が得意です。
Posted by きぢ at 2005年11月15日 01:35
お仕事初日、お疲れ様でした。
初めてのものって適度な緊張感と不安で疲労感が残りますよね。
でも、また初日ですから、明日からの楽しみの発見に期待をしてみてくださいね♪
私と同い年の友人もそういえばこぼしてましたっけ。
今は新しい人が入ってきてもすぐに辞めてしまうと。
仕事なんだから大変なことがあっても仕方ないのに、
「大変なのはいや」といって「楽」を求めてさまよう人たちがいるそうです。
Posted by Romi at 2005年11月15日 05:54
コトリさん早速お仕事お疲れ様ですm(_ _)m

本当にコトリさんは偉い方ですね^^頑張りやさんですw
データエントリーのお仕事っていうのもあるんですね。
なんだか大変そう・・・

こなくなった方の事をすぐさま聞かされるとは。。。
トホホホ・・・私はチョイット心配です。

が・・・コトリさんなら大丈夫ですね!!ファイトして下さいね^^

陰ながら応援しています♪

Posted by mimi at 2005年11月15日 11:07
きぢさん>派遣で仕事をやる人も、ちゃんとプロ意識をもってその仕事にのぞめる人とのぞめない人がいるのかもしれませんね。でも、通勤時間が長いというのは、東京では大分負担になるというのは分かる気がします。(たぶん、やめた人は遠いところから通っていた)
仕事とどんな気持ちで向き合うかってところが大事だと感じます。

Romiさん>仕事が大変っていうのはある意味ふつうですよね。だって、お金をもらうのですから。今回の仕事は、とくに面白みはありませんが、それでもいろいろ工夫して楽しく仕事をしようと思っています。がんばります!

mimiさん>いやいや、えらくなんてないですよー。だって自分の生活費稼ぐだけですから。それに、沖縄の仕事のほうが、ずっと大変じゃないかと思いますよ。
mimiさんもインターンなれてきた頃かな?
バリバリと学んでがんばってくださいね!
Posted by コトリ at 2005年11月16日 00:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。