2005年12月06日

コトリ増量

コトリは、ここ数週間で2、3kg増量しています。
仕事から帰ると、コトリ母のおいしいご飯が待っているから♪
コトリ母いわく
「沖縄から帰ってきた時、あんたガイコツみたいだったわよ」。
ガイコツかぁ・・・、それはいやだなーと思いました。

沖縄では1人暮らしで、ほぼ完全自炊の日々です。
月1万5千円~2万円くらいがコトリ家の食費です。(外食ふくむ)
週に1、2度八百屋にいって野菜をしいれ、肉類はスーパーで。

肉類は、あまり安いものを買うとほんとうにおいしくないので(以前、肉じゃがを作った時、安い輸入牛をつかったら、だいなしになった)、かといって和牛とか高級な肉を買うかっていうと、それもむずかしく、気がつけば野菜料理が中心になっています。
そのかわり、たんぱく質は「納豆」や「豆腐」で積極的にとることにしています。

うってかわって東京では、
野菜も多いですが、魚や豚肉や牛肉など、動物性たんぱく質がガンガン出てきます。
いつも欠けがちな動物性たんぱく質をとりもどすかのように、モリモリ食べます。
そして、増量コトリにいたったわけです。

しかも、帰省する前2週間くらいは、完全に食が細くなっていました。
「株式会社コトリ」のWebページの制作に熱中していたら、食べることを忘れて時がたってしまうこともしばしば。学校を卒業して、完全マイペースな日々になったのも一因かもしれませんが。
ふだんは「食べる」ということをとても大切にしていますが、時々ぽっかりとこのように「食べる」ことに興味がなくなってしま時があるのです。

今年いっぱいは東京にいますが、冬眠前のクマのように、たくさん食べて元気をたくわえておこうと思います。やはり「食べることは生きる」ことですから。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 01:25│Comments(5)日々のこと
この記事へのコメント
こちらは、減量…かな?
ズボンがなんだかゆるい気がします。

仕事から帰ると、眠くなります。
食事より睡眠が大切ですね。

東京に行ったら、
ガンガン・モリモリ食べ歩くぞ~♪
Posted by きぢ at 2005年12月06日 21:19
お母さんの愛情のつまった手料理で、きっとこの増量は微笑ましい増量ですね。自炊していたんですね。エライ、エライ!(*´艸‘*)私も「食べることは大切な事」と考える1人ですが、こどもたちにはせっせと食べさせても、いざ自分にとなると、食べることに興味がなくなってしまうことがしょっちゅうです。いけないと思いつつ、日頃の疲れに押しつぶされそうになりうこともしばしば。子どもが小さいうちは仕方ないのかもしれませんね
Posted by Romi at 2005年12月06日 22:33
Romiさん>Romiさんの文章を読んで、ヒナを育てている母鳥の姿を思い出しました。エサを必死に食べては、巣にいるヒナたちに与えにいきます。母鳥は、休むまもなくヒナたちの世話をし、自分はいつもよりやせています。それでも、母鳥の羽の下では、ヒナがスクスクと日をおうごとに成長して・・・ Romiさんはステキは母鳥です!

きぢさん>食事より睡眠という気持ちわかります。いっぱい眠っておきるとおなかすくけどね。でも、忙しくても栄養のあるものしっかり食べてくださいね。東京では油そばやシナモントーストがまっていますよ!
Posted by コトリ at 2005年12月06日 22:35
食べることは生きること。。。凄くわかります^^

食べる=生活の糧なのです!!
沢山の動物性たんぱく質を蓄えて、元気にプクプクしたコトリさんに
会えるのを楽しみにしています♪♪

食欲の秋も終わり、季節はめぐり冬到来ですね・・・
食欲ばかり、納まらないのはナニユエでしょいか???

最近とても疑問に思うmimiなのでした~(笑)

PS:私も肥ゆる冬でございます(汗)
Posted by mimi at 2005年12月08日 21:47
冬は寒くなるし、食べれるときに食べとかなきゃという動物の防衛本能のせいかもしれませんね。(と、また真面目に答えてしまった)
おいしくごはんを食べられるのは幸せの証拠!
沖縄に帰ったら、一緒にモリモリたべましょう! プクプクコトリより
Posted by コトリ at 2005年12月09日 01:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。