2005年12月24日

家族団らんクリスマス

家族団らんクリスマス今年は、沖縄から遊びに来たキヂが加わり、ひさしぶりに家族でにぎやかに過ごすクリスマスでした。子供の頃は、ツリーに飾りつけをし、ごちそうを食べ、ケーキも食べ、翌朝は枕元にプレゼントがおいてある、そんなクリスマスを過ごしていました。

サンタはいるのか?」
家族団らんクリスマスという議論は、クリスマスが近づくと小学校の教室でくりひろげられ、子供たちなりのサンタ論をもっていたのを覚えています。
わたしは、今となってはいつサンタの正体を知ったのか覚えていないのですが、断然「サンタはいる派」でした。

・なぜサンタのプレゼントは、近所のスーパーに売っているものなのか?
・なぜサンタは、自分の好みを知っているのか?
・狸眠りをしてサンタをこっそり見てみよう!


という疑問、計画にコトリ母はズバリ答えを出していました。
そのおかげで、コトリはサンタはいると確信したのです。

→サンタは普段は普通のおじさんのかっこをして近所のスーパーで買い物をしている。

→誰もサンタだと気がつかないけれど、町やスーパーすれちがってる可能性があり、その時にほしいものをリサーチしている。

→眠ったふりをしていても、呼吸のはやさでサンタは鋭く見抜き、起きていたら絶対に近づいてこない。

今でも、サンタクロースを思う時の、うれしいような、ドキドキするような気持ちを覚えています。
パーティーのあとは、近所のカテドラル大聖堂クリスマスミサに参加しました。
とても充実したクリスマスイブでした。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 23:00│Comments(2)日々のこと
この記事へのコメント
楽しいクリスマスを過ごせたようですね。
沖縄からのお友達もいらしたのなら、久々に沖縄のお話にはなが咲いたのではないでしょうか?
よかったですね!
Posted by Romi at 2005年12月27日 05:46
Romiさん>クリスマスは、今こうしてみんなでいられる時間を楽しめて、よいイベントです。「チキンがいがいとおいしい」とか「ケーキはTOPSがスキ!」とか話題は目の前の食べもののこと(笑)。こういうのをきっと幸せとよぶのでしょうね。
Posted by コトリ at 2005年12月28日 00:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。