2006年01月15日

満月の二面性

昨日の晩は、満月でした。
夜、ノラネコがさわがしかったのも、昼間私が眠ってばかりいたのも
もしや満月と関係しているのでしょうか。

満月の夜、「ムーン・ヒーリング」という本を読みました。

満月の日というと、私はなんとなくウキウキして、月が空に上がるのを待ちます。

満月の日は、人のエナジーレベルが上がり、想像力や閃きがかきたてられたり、
人と深いコミュニケーションがとれて、恋も成就しやすくなるといいます。
けれども、その人の内部にトラブルがある場合は、体が助けを求めて、満月新月のときにはいつも以上に症状が悪化するそうです。ストレスを抱えている人や精神状態が不安定な人は、逆にマイナスの影響を受けてしまうというのです。
なのでこんな状態の時は「月光浴」は避けたほうがよさそうです。

お月様自体がプラスの力だとかマイナスの力を出しているのではなく、
自分の中にあるエナジーの質(ポジティブだとかネガティブだとか)が、
満月新月の日には増幅されやすいということです。

以前、友だちが「満月が近づいてくるとだんだん怖くなってくる」と言っていましたが、
今になってなるほどなと思うのでした。



同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 21:41│Comments(6)日々のこと
この記事へのコメント
コトリさんの日記を読んでいて、ものすごくうなずいてしまいました。
今ちょっとネガティブになっていて、昨日ものすごく落ち込む出来事があったんですよ!
なんかホントに怖いくらいあたっています。
Posted by Romi at 2006年01月15日 22:52
Romiさん>ミネラルウォーターたくさん飲んで、朝シャワー浴びるとよいそうですよ!水にはすごい浄化作用があるとか。
そして、満月~半月までの欠けていくこれからの期間は、もしマイナス面があるとしたら、喪失感や不信感を持ちやすくなるので、そんな時はなるべく1人の時間を大切にすると快復すると、この本には書いてありました。
Posted by コトリ at 2006年01月15日 23:16
月の満ち欠けと自分のバイオリズムが合っていたのです!
ちょうと満月の頃、
人生最大の高熱でぶっ倒れました。
でも、コトリさんのおかげで、
すっかり回復しました!
「にふぇ~で~びる♪」
Posted by きぢ at 2006年01月15日 23:49
きぢさん>ということは、きぢさんは月型タイプですね。人間は2種類あるそうです。月型と太陽型。この話は、また日記で。
自分のバイオリズムつかんでおきましょうね!
Posted by コトリ at 2006年01月16日 22:00
そうか、満月だったんだ。

最近、体調に変化がある時は「満月」とか「新月」とか多い気がするよ。
この前もチカちゃんと体調がイマイチ・・・の話をしていたら、「新月」だった。

きぢ、大変だったね。
コトリさんに甘えて疲れを取るんだよ。

私も昨日は体調がヘンでした。
だるくてだるくて・・・。全てのお誘いをキャンセルしました。
そのお誘いの一つに、なんと、あの石垣昭子さんの旦那「金星さん」
にお目にかかれるというお誘いもあったのに、
どうしても気持ちと体が奮い立ちませんでした。
仕事も溜まっていたし。
だからといってはかどらず、寝たり起きたり、ボーっとしたり。
夜、雨が降って、「そうか、低気圧のせいだったのか!」
と思っていたけど、
このブログを読んで、
「そうか、満月だったのか!」
と、雨以上の納得を得ました。

今日はだいぶいいけど、やっぱりダルイ。
体の声に耳を傾けて今夜は徹夜仕事はやめて早く寝ようかな。

きぢもゆっくり心と体をやすめてね。コトリさんも。
Posted by 亜 at 2006年01月16日 22:47
亜さん>やはり、満月と新月の日に体調をくずす人って多いのかもしれないね。気圧もそうだし、月の満ち欠けも、やっぱり人間は自然と呼応しながら生きているのを感じます。
「金星さん」のライブ?祭りで一度見たことがありますが、深い感じの人だった。もう一度、わたしも金星さんの唄っている姿みてみたいです。
Posted by コトリ at 2006年01月16日 23:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。