2006年01月28日

リヤカー商会、再び!!

今日は、壺屋2LDKの物件を見にいきました。
築浅ですし、間取りも収納も文句なしでしたが、大きな窓を開けると
となりの家の壁。南向きといいながら、部屋の暗さはこのせいでした。
「窓から見える景色」は部屋選びの、上位条件にはいるので×。

では、またということで不動産屋さんと別れたあと、
ふと前を見ると小さな自転車屋さんらしきものがあります。
近づいていくと、自転車の工具や材料がぎっしりつまった小さなお店の中で、
黙々と作業をするおじさんが。もしや、もしやと思いながら「コンニチハ。」と小さな声で話しかけると、やっぱりあのおじさんだ!!

以前、8月の壺屋日記で閉店を悲しんだ「リヤカー商会」が、こんなところで営業しているとは、驚き&喜びでした。
おじさんの仕事をする姿勢に憧れ、尊敬していたのです。ある日、突然ひめゆり通り沿いにあったお店が閉じられ「貸し店舗」になっていた時には、もうあのおじさんに会えないのかと本気で悲しくなりました。どこに行けば、おじさんに会えるのだろうかと思っていました。

コトリ「もう、お店なくなっちゃたかと思っていました」
おじさん「あっちは10万円で借りていたけど、自分の家に戻ってきた」
コトリ「ここおじさんの家なんですか?」
おじさん「そう。」
コトリ「また、自転車こわれたらお願いしますね」

ああ、なんとうれしい再会でしょうか。
おじさんは、もう年なので引退したか、もしくは病気になって仕事ができなくなったのかと心配していたので、こうして大通りから少しひっこんだところで、今も変わらずキラキラ働いているリヤカー商会のおじさんを見ることができて、ほんとうによかった。
ひやかしでも物件を見に来なかったら、出会えなかった出来事です。
小さな偶然を大切にします。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 23:45│Comments(5)日々のこと
この記事へのコメント
リヤカー商会、あったんですね!
おじさん、お元気でよかった。
前のお店は随分家賃が高かったんですね。
お家でお仕事なら 落ち着いてできますね。
Posted by まほろ at 2006年01月29日 00:37
おっ、さすがまほろさん。
リヤカー商会をご存知なのですね。
お店はずいぶん小さくなりましたが、おじさんは変わらず幸せそうでした。
いい仕事しています!
Posted by コトリ at 2006年01月29日 00:56
コトリさん、お部屋探しているのですか?
窓を開けて、隣りの家の壁があるって嫌ですよね。
開放感がないし、部屋が暗くなるし。
こちらでは物件が多いですが、入居希望も多く、なかなか100%満足なんてできないでしょうが・・・。
Posted by Romi at 2006年01月29日 15:50
うっわ~なんか感動・・・。良い話だし、縁ですよね!
Posted by lotus55 at 2006年01月29日 16:47
Romiさん>いそいではないのですが、もう少し広い部屋はないかなーと楽しみ半分、お部屋をみてまわっています。
窓の景色が壁っていうのは、ぜったいにいやですね。
こちらも場所を選ばなければ物件はけっこうあるのですが、わたしが住みたい地域は物件数が少ないようです。

louts55さん>リヤカー商会のおじさんの働く姿は、わたしにとってけっこう勉強になっています。特に身近な人でなくても、影響を受けることって、あるんだなーと近頃思います。
Posted by コトリ at 2006年01月29日 20:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。