2006年02月02日

コトリの収入

確定申告の季節がやってきました。
今年、働いた各社から源泉徴収証が届きました。
一ヶ所で給料をもらう働き方をしていたら、
確定申告なんてめんどうなことをしなくてすむのですが。

去年のコトリの働き方は、変わっていました。
3月までの仕事は、前の年の延長で普通に働いていました。
4月はロングバケーション。(絵本展を見にイタリアへ)
5月は東京で3週間働きました。
6月~7月は、NP0の手伝いをしたり、ロングバケーション。
8月~10月は、職業訓練。
11月後半~12月は、東京で1ヶ月半働きました。
この他、在宅で副業を。

つまり、1年の半分がロングバケーションでした。(勉強もしましたが)
にもかかわらず、なんとか生き延びてきました。(少量貯金もしています)
東京に実家があるのは幸いです。出稼ぎができます。
東京で1ヵ月稼いで、沖縄でのんびり3ヶ月暮らすのです。

ここ数年、わたしのなかで、時間とお金に対する価値観が変わってきました。
限られた時間を、できるだけ自分の時間として意識していきたいのです。
今はいろんな意味で過渡期だと思うので、少々の不安定さは納得ずみ。
確定申告の準備をしながら、今の自分の姿が見えてくるのでした。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 01:56│Comments(5)日々のこと
この記事へのコメント
一つの会社の歯車になるのも大変なことですが、
私もどちらかというと枠に閉じ込められているのは苦手です。
一家を養うお父さんだったらまた考え方も違うのでしょうが・・・。
コトリさんは今きっと時間の使い方が上手くいっているのでしょうね。
Posted by Romi at 2006年02月02日 16:51
いいですねぇ~できれば私も自由に色んなことをしてみたい・・^^
こういう時間って人間にとっては必要なのかもしれないと
ふと思ったり。
Posted by ゆうな at 2006年02月03日 00:48
Romiさん>一家の大黒柱がこんな暮らし方じゃ、まずい!!
でも、1人暮らしのわたしは今のところ、自由になんとか暮らしています。
時間の使い方は、まだまだ理想通りではないんですけどね・・・

ゆうなさん>規則的な暮らし方をするもよし、仕事漬けになるのもよし、のんびり暮らすのもよしですが、自分で意識的に生き方を選んでいきたいなと思う今日この頃です。
Posted by コトリ at 2006年02月03日 02:06
去年は私もややこしいことしてるんで(笑)、
混まないうちに確認事項などがいっぱいあって・・・
今のうちに対策練らないと~~~
Posted by lotus55 at 2006年02月03日 09:17
今日、税務署にいって書類もらおうと思ったのですが、
ネットから出力できるといことを知って、わざわざいくのをやめましたよー。
数年前、がんばって白色申告したんですけど、税金が逆に高くなってしまったので、今年はサラリーマンでいきます。
Posted by コトリ at 2006年02月03日 14:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。