2006年02月03日

節分~タイルを磨く~

節分~タイルを磨く~今日は節分
わたしの中では、1年を通して重要度の高い行事です。
といっても、たぶん今年も豆はまかないし、まるかぶり寿司も食べないかもしれない。心の中で「今日から春なんだ!」と思い、新しい門出を意識するのです。

子供の頃は、焼き大豆食べたり、家で豆まいたり、豆についている鬼のお面かぶったりしていました。
小学校で節分の日は、年の数だけ豆をもらえます。
家に帰ればたくさん豆がまっているのに、先生からもらえたその豆がうれしくて、大切にちり紙に包んで、帰り道一粒ずつ食べたのをおぼえています。

さて、今日は自分を清めることを一つしようと思いまして、浴室のタイルを磨くことにしました。
忙しかったり、怠けていると、とたんにタイルの筋目が汚れます。
シャワーを浴びながら、ふと足元の汚れたタイルが目にはいると、
「なんか生活がすさんでるわ」と反省し、タイルを磨くのです。
不動産屋のフミオさんが
「高江洲さん(アパート大家さん)は、アパートのタイルを一つずつ歯ブラシで磨いていたよ」
と言っていたのを思い出し、わたしも歯ブラシで少しづつ磨くことにしました。
酸素系漂白剤と重曹、最後にEM菌をスプレーして仕上げます。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 12:30│Comments(6)日々のこと
この記事へのコメント
私もいつも歯ブラシです。
これは母から学びました。。。

ピカピカのタイルのお風呂
気持ちいいよね♪
私も磨こうっと!
Posted by smile…m at 2006年02月03日 13:18
えらい!わたしもタイルを磨かなきゃ。

最近、昼夜逆転生活が続いていたので、私も昨日から早寝して生活改善中です。
Posted by まほろ at 2006年02月03日 13:20
smile…mさん>今、「母から学びました」という言葉にはっとしました。
実家暮らしの時、わたしは浴室のタイルにあまり気にとめてなかったことを・・・。コトリ母、ごめんなさい。

まほろさん>昼夜逆転してたんですか?わたしも家にいたら、とたんに夜行性になってしまいそうです。昼間仕事をしていると、夜9時には眠くなってしまうのですが。
Posted by コトリ at 2006年02月03日 14:26
きれいにするって気持ちいいですよね。
重い腰を持ち上げるまでが大変なのですが(^_^;
やればやったで気持ちいいのはわかってるのですが、なかなかできません。
我が家も使い古しのはぶらしはあちこちで大活躍です!!
Posted by Romi at 2006年02月03日 19:40
我が家のお風呂場は、タイルじゃないですが・・
気を抜くとすぐにカビがきちゃいます・・^^;
コトリさん☆
とっても、きれいになってますね^^
きれいにした後のお風呂って・・・気持ちいいですよね♪
きれいにした後は、いつも夫にそれとなく自慢しています^^;
Posted by inoino at 2006年02月04日 00:09
Romiさん>そうなんですよ、掃除したあとはすっきりさわやかな気持ちで、きれいにしてよかったって思うんですけど、やるまでがね。
いっつも、身の回りをきれいにしている人ってほんとうに尊敬します。

inoinoさん>カビは体にも悪そうでやなんです。お風呂場は、掃除しやすいのですが、いつもいるわけではないので、ついうっかり忘れてしまうことが多いです。「あっ、きれいになったね」って誰かに気づかれたいですよね!
沖縄出身のEM菌を水で1000倍くらいに希釈したものを、スプレーでかけるとカビを食べてくれるそうですよ。
Posted by コトリ at 2006年02月04日 00:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。