2006年02月08日

休養日。

休養日。昨日の今頃、日記を書いている時から、
いやな予感がしていました。
鼻の奥のほうがジーンといたくて、体も鎧兜のようなものを着たように重いのです。そして、朝、声を出すのがやっとなほどノドが痛い。
多少、具合が悪くても仕事は休まないコトリですが、
この時期、やることが山積みな状況を考えると、こじらせては大変と、お休みさせてもらいました。

そして、一日中、じっとベッドの中で安静にしていました。(薬屋にはいきましたが)
眠り、ごはん、眠り、読書、眠り、ごはん、眠り、読書、眠り。
うす暗い朝、ガジュマルの樹から顔を出す太陽、
夕方のオレンジ色の光、うすい水色の夕方、紺色の夜。
会社にいると気がつかないような1日の移り変わりを、ウトウト眺めていました。
そして、ものすごくはかどった読書!
銀色夏生さんの日記「引越しと、いぬ」、よしもとばななさんのエッセイ「日々の考え」
そして、いつもは読む気のしない「新・コンピューター概論」の3本立てでした。

「こっちに来たのは、どうしようもない理由があったからだが、あのバネがあったからこそだ。
あれほどのものがなければ、決してここまでの引越しはできなかっただろう。
引越し決行の流れがどこから始まったのか。さかのぼれば、どんどんたどれる。
過去を大きく含めるほど、結局、いやだったこともみんなそのおかげかもと思えるし、そうなると、どれも取りこぼせない。全部が重なりつつ、つながって、今日までを作ってる」

という銀色さんの一説。銀色さんは、以前にもこのような内容を書いていましたが、つまり「この人が大キライだ」とか「ここにいると息がつまる」というネガティブな事件が、その人を前に進ませるバネになることもあるといっています。
思いあたるふしがあるのか、ベッドの中でフムフムとみょうに納得するコトリでした。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 22:49│Comments(10)日々のこと
この記事へのコメント
お風邪ですか。
どうぞお大事に。

私も夕べは朝まで読書でした。
菊池寛の「籐十郎の恋」を読んでいました。

>どれも取りこぼせない
そうですね~。いろいろなことがすべてつながっているのを実感します。
Posted by まほろ at 2006年02月09日 00:12
風邪をひいてしまったのですね。
大事に至らなかったようでよかったです。

銀色夏生さんの本は以前よく読みました。
妙に親近感があり、共感できることばがたくさんつまっていました。
早くよくなってくださいね。
Posted by Romi at 2006年02月09日 00:46
コトリ様
先週の風邪の繰り越し分でしょうか?
やはり、すっかり治さないとよくないですね。
今日はどんな本を読むのだろう?楽しみです。
アンド 吉本ばなば は好きですが、銀色夏生は未体験です。
お大事に♥
Posted by zoe at 2006年02月09日 10:12
お知らせ!

リサイクル本
2月11日ー12日14時
市立中央図書館で、リサイクル本が無料でもらえます。

℡832-2521

2月11日は中央公民館まつりで臨時開館だそうです。
Posted by gamecocks at 2006年02月09日 19:08
まほろさん>朝まで読書なんて、なんてぜいたくな時間の使い方でしょう。
しかも、菊池寛って、純文学じゃないですか。
まほろさん、読書家ですね。今度、面白かった本など教えて下さい。

Romiさん>普段は1日薬を飲んで眠れば、翌日には元気になっていたのに、今朝起きても、昨日と変わらない状態・・・
ということで今日は久しぶりに病院へいってきまたよー。
そうですか、Romiさんも銀色さんの本を読んでいたのですね。わたしは、高校生の頃、シクシク泣きながら読んでいましたよ。

zoeさん>ああ、これは先週の繰り越し分の風邪だったんですね。治ったかのように見えたけど、体の中に潜伏していたなんて。
銀色さんの詩は、女子中学生や高校生がスキそうなテイストですが、日記はどこか冷めていて、淡々としていて、ぜんぜん甘くなくて面白いですよ。
Posted by at 2006年02月09日 19:41
gamecocksさん>お得な情報ありがとうございます!
市立中央図書館、あの与儀公園の中にあるやつですよね。近所ですし、風邪の調子がよくなったらフラっとのぞいてこようかな。
中央公民館祭り、一体何をやっているのでしょう。気になります。
Posted by コトリ at 2006年02月09日 21:45
コトリさん・・・
お身体大丈夫ですか?風邪かな・・・
病院へ行かれたみたいですが、大事無いですか?
お大事にしてくださいね。

私も、時々本を読みますが、また、ここでも食べ物ネタが多い
池波正太郎をよく読みます。
お料理したくない時でも、食通だったこの方の本を見ると・・
やる気が出てきます^^;どこまでも・・私って・・
食いしん坊ですね^^;
Posted by inoino at 2006年02月10日 08:20
inoinoさん>心配してもらって、ありがとうございます。
まだ咳がゲホゲホしてます。完全に風邪っぴきですね。

池波正太郎さんは、お料理のことがよく出てくるんですか。
まだ読んだことがないので、気になります。
わたしはinoinoさんの日記を読むと「よし、おいしいもの作ろう!」
という気持ちになります。ささみフライもおいしそうでした・・・
フライのしたにひいいてある網いいですね!
Posted by コトリ at 2006年02月10日 20:52
コトリちゃん 大丈夫???
早く治るといいね。
こんなときは ゆっくり休んでね。
Posted by smile…m at 2006年02月10日 21:32
smile…m さん>ありがとうございます!!なんとか、平日をのりきりました。週末は高江洲アパートに缶詰です。あれ?夜になると咳がひどく・・・
ゴホゴホ。
Posted by コトリ at 2006年02月10日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。