2006年02月23日

ミシンが家にやってきた!

ついにミシンがコトリ家にやってきました。
買うまでは、予算はいくらか、どのメーカーがいいか、
はたしてほんとうに使うだろうか、など色々悩みました。

もともと図工・美術は得意でしたが、家庭科はそれほど。
編み物、縫い物は、ヒステリックにならないように、自分をなだめながらやりました。
大人になりミシンをさわることもほとんどなくなったのですが、
染物をやるようになり、布と関わる機会がまた増えました。
草木染めにしろ、紅型染めにしろ、染めたをそのままにしておくのはもったいないので、
何か実用的なものにしたいなと思ったのです。
袋ものを作ったり、カーテン風呂敷を塗ったり。(全部、直線縫いでできるもの)
そして、みんなが持っていてうれしくなるような、幸せな気持ちになるような、ほっとするような
雑貨をいつか作りたいです。(近い将来)

自分も、お気に入りのやわらかくて軽い布を手に入れて、
スカートを作ったり、チュニックを作ったりしたいです。
夢はふくらむ一方ですが、ミシンはまだ箱に入ったまま台所に。
遠いところ(茨城県)から、はるばる沖縄のコトリ家に来てくれたミシンちゃん。
きれいな部屋に招きたいと、今掃除中です。
そして、明日きれいになった部屋で対面しようと思っています。
「モナーゼ」さんという名前がメーカーからつけられていますが、
もっとステキな名前はないかと思案中。何かよい名前ありませんか?


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 23:05│Comments(8)日々のこと
この記事へのコメント
いよいよコトリ刺しゅう店オープンですね!
ミシンの名前…。
「コトリーヌ」はいかが!?
Posted by キヂ at 2006年02月23日 23:52
おお、ミシン手に入れたのですね!
どんなものが出来るのか楽しみにしてますね~
バッグや洋服の一部に紅型合わせたら素敵でしょうね。
私は最近、全くミシンに触っていません。
作りたいものはいっぱいあるのだけど・・・
Posted by kyo at 2006年02月24日 00:20
うちもしばらくミシンは押し入れの中です。
自分で染めた布を自分で縫うって素敵!
昔は古布で袋物を作って売ったりしたこともあったけど、沖縄に来てからは全然やってないな~。。。
Posted by まほろ at 2006年02月24日 12:22
キヂさん>コトリーヌ(縫う)、なんていい名前なんでしょう!
とても気にいったので、ミシンちゃんの名前は「コトリーヌ」に決定です。

kyoさん>そうなんです、ついに。これで、洋服でもバッグでも作れます!(ホントウかな?)kyoさんは、やる気になれば洋服に1枚や2枚すぐできてしまうのだから、すごいなーと思います。
忙しいのおわったら、またいろいろ作ってください。そして、作り方たまに教えてね!

まほろさん>まほろさん、袋屋さんもやっていたんですね。(玄米弁当屋さんにも感動しましたが!)。古布、ステキですよね。着物にも憧れているので、まずは切れ端を取り入れるところからはじめようかしら。
ミシンって、押入れにしまわれがちなもののようです。
Posted by コトリ at 2006年02月25日 01:18
さすが、コトリさん!よほど好きなんですね!コトリさんの作った作品なら温かくて優しそうな物が出来そう!ミシンちゃんで作った作品、紹介して下さいね!期待しています。コトリーヌ^^可愛い名前ですね!
Posted by chuchu at 2006年02月25日 01:46
chuchuさん>はい、コトリーヌ始動しました!コトリーヌを働きものにするのも、なまけものにするのも、コトリの腕にかかっているのです。
家庭科そんなに得意でないわたしですが、不器用なりにいろいろ挑戦してみたいです。
Posted by コトリ at 2006年02月25日 14:53
コトリーヌ、かわいい名前!!
コトリさんの手にかかったら、かわいい心のこもった雑貨ができるのでしょうね。
いつか製品になったら必ず欲しいです!
Posted by Romi at 2006年02月25日 19:18
Romiさん>コトリーヌと今日も共同作業でがんばりました。
縫い物はいきあたりばったりだと、あとで困ったことになりますね。
ふぅ~。
コトリ雑貨店オープンをお楽しみに!!
Posted by コトリ at 2006年02月27日 01:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。