2006年04月11日

すーじぐゎー&まちぐゎー案内

すーじぐゎー&まちぐゎー案内沖縄は朝からすごいどしゃぶり。おまけに雷も。
本土ではちょっと信じられないような勢いで雨がふってきます。
「今日は外に出るのやめよう」
なんて、のん気なことをいってられるのも仕事をしていない今だけ。
家の中で聴く雨の音は、いろんなものを洗い流してくれるようで気持ちいいのです。でも、郵便局と文房具屋さんに行く用事があったので、
すーじぐゎー&まちぐゎー案内少し小ぶりになった頃外に出ました。
足には、買ったばかりのシュノーケリングシューズを履いて、出発です。
(本来は海ではくものですが、沖縄の雨の日にはおすすめです)

すーじぐゎー(小路)を歩いていると、育陶園の道場から高江洲親分が。
中に入ったことはあるかと聞かれ、ないと答えると道場の中を案内してくれました。
去年、新築された木造赤瓦のステキな工房です。まわりの景色も素晴らしい。
「みんなが壺屋ややちむんっていいなあって思えるような(焼き物)道場を作りたい」
と、ここが立つ前に設計図を見せながら高江洲さんが話ていたのを思い出しました。
来月あたりからは、カリキュラムを組んで教室をはじめたいとか。ぜひ通いたい。

すーじぐゎー&まちぐゎー案内やちむん通りを抜け、屋根のある平和通りへ。
ここも衣料品や食料品の面白いのがたくさんあります。紅型の着物がところせましと並ぶ市場、三線屋さん、下駄屋さん、買うことはめったにありませんが見ていて楽しいもの勢ぞろいです。

平和通りをぬけ、国際通りに出て沖映通りで文房具を買い、桜坂に行きました。「ナヴィー恋」の中江監督たちが作った「桜坂劇場」の本屋さんはいつまでいてもあきません。「こういう本沖縄になかったよねー」という本が、今ならここで買えてうれしいです。
本を2冊手に入れ、続いて平和通りと市場本通りを結ぶサンライズ那覇に行き、「パンの木」でおやつを買いました。そして市場本通りの「丸一ミート」で牛乳を買い、やちむん通りに戻りました。

すーじぐゎー(小路)とまちぐゎー(市場)をこよなく愛するコトリレポート、以上でお・し・ま・い。



コトリ個展(東京)情報はコチラ


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 17:26│Comments(6)日々のこと
この記事へのコメント
やちむん通りのすーじぐゎー大好き☆
あんなに狭いのに 圧迫感がないから不思議。
のんびり散歩しに行こうっと!!!
Posted by smile…m at 2006年04月11日 23:06
たしかに、あんなにせまいのに歩いているとのびのびした気持ちになるね!
緑が多くて、小鳥たちも飛んでいるせいかしら?
高江洲アパートの前に来たら、「コトリちゃーん!」って大きな声で呼んでくださいね。
Posted by コトリ at 2006年04月12日 00:04
沖映通りの文房具屋さんが行きつけでしたか。
東京の個展、顔出しますね。
Posted by くに at 2006年04月12日 04:14
松尾の「ざまみ」のほうが豊富ですが、沖映通りのほうが少し近いかなと思って徒歩の時はこちらへ。
はい!個展ありがとうございます。今日も朝から作業してますよ。
Posted by コトリ at 2006年04月12日 09:19
了解☆
そしたら 出てきてね。
恥ずかしいから。。。
Posted by smile…m at 2006年04月13日 00:49
もちろん、窓をガラガラってあけて「はーい」って言うからね。
でも留守だったら、かわりにうちの小鳥たちが「ピピー」って答えると思いますよ。ほんとうに返事するのあの子たち。
Posted by コトリ at 2006年04月13日 09:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。