2006年04月26日

出た!!

ついに今年はじめてのあいつを見てしまいました。
小さいのは、職場で何度か見かけたのですが、普通サイズのは今日がはじめて。
沖縄育ちのあいつは、本土のより大きくて動きがにぶいのです。
今暮らしている高江洲アパートは大スキなのですが、一つだけいやなところがあります。
それは、1階の自転車をおいてある通路が、あいつの通り道になっているのです。
夏の夜遅くに帰宅した時なんて、あいつがぞろぞろ歩いていて怖すぎます。
アパートのとなりに、不思議な木造の家が建っています。
以前にも日記に書きましたが、窓はなくなっているし、ロープみたいのを木にかけて支えているような、そこに無事立っていることが不思議な家です。いろんな人が、出たり入ったりしているので、誰が家主なんだかわかりませんが、どうも趣味がガラクタ集めらしいのです(むろん、本人にとっては宝物)。
こわれた洗濯機や自転車、古着やビン・缶などを拾ってきてはコレクションしているようです。
たぶん、あいつはあの家を棲家にしているにちがいない・・・。

「コンバット」って効くんですよね。ホイホイなんてダメ、ダメ(見るの怖いし)。
夏を前にして、いろいろと対策を考えたいと思うコトリでした。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

窓辺のお客さま
窓辺のお客さま(2014-05-20 12:27)

グスク
グスク(2014-05-14 13:19)

夏のアイテム
夏のアイテム(2014-05-13 12:45)

ブログの行方
ブログの行方(2014-05-09 18:45)


Posted by コトリ at 22:38│Comments(4)日々のこと
この記事へのコメント
あぁなんだろう、と思ったらついに。
実は私も今朝方、見かけてしまいました。
なので今日はコンバットかバルサン絶対買ってきます!!

この前なんか帰省から戻ったら、風呂場で人の気配感じてひっくりかえってるんですよ!(爆

このまま流すかーと思って、流したんだけど、逃げて、その後、どこに行ったか不明です(泣

沖縄のおうちは隙間がいっぱいあるから仕方ないですねぇ。
はー。。
Posted by lotus55 at 2006年04月28日 11:32
lotus55 さん>人の気配を感じてひっくりかえるなんて、笑えますね。大キライなんですが、沖縄のあいつは、どこか愛嬌がありますね。いや、でもこわい。どんな隙間からも進入してくるから、ほんとうにこわい。
やっぱりコンバットは欠かせません。
Posted by コトリ at 2006年04月29日 13:50
ゴキブリかなっと考えたのですが、ゴキブリが「こわれた洗濯機や自転車、古着やビン・缶などを拾ってきてはコレクションしているようです」ってことないし。。。
Posted by gamecocks at 2006年04月29日 21:14
gamecocksさん>ガラクタをコレクションしているのは、となりの家に住むおじさんですよ・・・。そして、その家にこっそり暮らしているのが・・・・
Posted by コトリ at 2006年05月02日 18:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。