2006年06月09日
またもや終了!
また一つお仕事を終了しました。
この1年で、コトリは4つの仕事を開始・終了しました。
どれも、契約期間が最初からきまっている短期のお仕事です。
いろんな会社で働いてみると、職場の雰囲気も、設備も、働いている人のタイプも、ほんとうにそれぞれだなと感じます。自分は短期でここをさっていくとわかっているから、余計に客観的に観察してしまうのです。
去年の5月、恵比寿のIT系企業(データーエントリー)
→オフイスはガラス張りの高層ビルディング。年齢層は20代が中心で、30代ともなれば幹部。
雰囲気は開放的で明るいけれど、セキュリティと個人情報については厳重。
職場には自販機があるも無料で飲み放題。月に一度はサラダデーといって、サラダやデザートがふるまわれる。男女比同等
去年の11月~12月、飯田橋の某化粧品通販の受注センター(データーエントリー)
→オフィスは古いビルだけど、個人情報を扱う部署でもあるので、指紋を照合してからの入室。年齢層は幅広く、雰囲気はみょうにフレンドリーでいつもにぎやか。しかし、電話オペ部門の幹部は意地悪な雰囲気で、みな緊張気味。お菓子をよくもらった。9割9分女性スタッフ。
今年の1月~3月、沖縄の某ダイビングショップ(DTP・印刷)
→オフィスは、マンションの一室。目の前、港。フレンドリーで活気がある。みんなでお菓子をわけあう。イベントの準備ということもありどことなく文化祭前夜を思わせる雰囲気。男女比4:6。
そして、今日までやった仕事、建設コンサルタント会社(地図作成・資料作成)
→オフィスは会社にありがちなふつうのおしゃれでないビル。活気がなく、挨拶もなく、みな声が小さい。ものすごく静か。省エネのため、お昼休みは電気が消えるが、クーラーはがんがんかける。仕事がらか、年のわりにふけている人が多いが、基本的に素朴な感じの人たち。会社設備は悪く、電子レンジも自販機もなかった。あるのはお湯だけ。ほとんど男性。
さて、次はどんな職場がコトリを待っているのでしょうか。
株式会社コトリ、いつか作りたいのです。
ソウルメイトたちと何か素晴らしい仕事をするのも夢です。
もちろん、ソウルメイトたちも一緒に♪
僕も来年あたり、ビジネスを立ち上げたいと考えてます。
以前小さな失敗を経験しているので、とても慎重になってます。
今は別々の場所でがんばっているソウルメイトたちと、時期がきたら結成会です。もちろん、キヂも。
gamecocksさん>おっ、起業ですか!慎重に、大胆にがんばってくださいね。目標があると、どんな仕事でも遊びでも、勉強になりますよね。
アタシの会社の特徴
★見た目は派手。(立地は銀座近辺、ビルはきれい。)
★ルーズ、個人情報なんて保護されてるんだか・・・
★自由。ランチは、各自好きな時間に好きなところにいく。
・・・だからなんだかんだ行っても続いてるのかなぁ。
株式会社 Velmaもつくりたいな。タイアップして、何かしでかそうぜ!!
なんか都会っぽいわー。そういえば、velmaさんは、女社長になるのが夢だったけ?なんの会社だろう。楽しみだねー。velma&コトリタイアップ企画いつか実現しましょう。(でも、一体何を!?)