2006年06月19日
じんましん、そして休息
沖縄に戻ってきて4日がたちました。
外にもほとんど出歩かず、日記も書かずに、
3日3晩コトリが何をしていたかというと・・・
眠り、眠り、眠り、そしてまた眠りでした。
東京から送った荷物もダンボールにいれたまま、ひたすら休息。
なぜなら、起きて活動しようものなら、体中にじんましんがでてきてしまうのです。
最初は、東京での日々が忙しかったせいかなと思っていたのですが、どうもそれだけじゃない感じ。
皮膚科のお医者さんに「数年前のじんましんが体の中にのこっていて、何かをきっかけにまたでてきたのかもしれないね」と言われたけれど、それは本当なんだろうか?
原因は、食べ物かもしれないし、風邪かもしれないし、薬かもしれなくて、特定できないらしいのです。
東京と沖縄の気候の違いも、悪化の原因かもしれません。
幸いにも、まだ仕事もはじめていませんから、こうなったらとことん休息です。
こうして、ただ何もせず横になっていると、いろんな音が聴こえてきます。
まだ夜が明けないうちから朝を感じとってさえずる小鳥たちの声。
近所のおばあたちの陽気な会話。
子供の笑い声。
スコールが近づいてきて、通り過ぎる音。
学校からきこえてくるエイサーの練習。
ねぐらに戻ってくる小鳥たちの声。
1日中、夢と現実の間をいったりきたりしているので、
目覚めたとき、ここが沖縄なのか東京なのか時々わからなくなります。
テキパキと動くには、まだ少し時間がかかりそうですが、
体が「動いていいよ!」というまで、しばし眠り姫になるとします。
外にもほとんど出歩かず、日記も書かずに、
3日3晩コトリが何をしていたかというと・・・
眠り、眠り、眠り、そしてまた眠りでした。
東京から送った荷物もダンボールにいれたまま、ひたすら休息。
なぜなら、起きて活動しようものなら、体中にじんましんがでてきてしまうのです。
最初は、東京での日々が忙しかったせいかなと思っていたのですが、どうもそれだけじゃない感じ。
皮膚科のお医者さんに「数年前のじんましんが体の中にのこっていて、何かをきっかけにまたでてきたのかもしれないね」と言われたけれど、それは本当なんだろうか?
原因は、食べ物かもしれないし、風邪かもしれないし、薬かもしれなくて、特定できないらしいのです。
東京と沖縄の気候の違いも、悪化の原因かもしれません。
幸いにも、まだ仕事もはじめていませんから、こうなったらとことん休息です。
こうして、ただ何もせず横になっていると、いろんな音が聴こえてきます。
まだ夜が明けないうちから朝を感じとってさえずる小鳥たちの声。
近所のおばあたちの陽気な会話。
子供の笑い声。
スコールが近づいてきて、通り過ぎる音。
学校からきこえてくるエイサーの練習。
ねぐらに戻ってくる小鳥たちの声。
1日中、夢と現実の間をいったりきたりしているので、
目覚めたとき、ここが沖縄なのか東京なのか時々わからなくなります。
テキパキと動くには、まだ少し時間がかかりそうですが、
体が「動いていいよ!」というまで、しばし眠り姫になるとします。
Posted by コトリ at 00:50│Comments(7)
│日々のこと
この記事へのトラックバック
じんましんには外用薬は有効でなく、抗ヒスタミン剤(抗アレルギー剤を含む)の内服が・・・・・
じんましんに効く薬 【ん【原因・薬・コリン性・治療・症状】@じんましん情報掲載ブログ】at 2006年11月30日 12:13
じんましんは食事性のものから心因性のものまで原因によっていくつかに分けられますが・・・・・
じんましんの原因。クインケ浮腫。 【ん【原因・薬・コリン性・治療・症状】@じんましん情報掲載ブログ】at 2006年11月30日 14:05
この記事へのコメント
大丈夫ですか?ここ最近コトリさんのブログ更新がなかったので心配していました。
じんましんって・・・。しつこいみたいですね。知り合いの人も「じんましん」に泣かされています。「精神的」な面からくる場合もあるみたいです。
初の個展・東京と沖縄のギャップで疲れているのかな?
神様が「コトリさん、個展よく頑張ったね!今度は体を休めましょ!」ってプレゼントかもしれません。
あまり嬉しいプレゼントではないですが。
ゆっくり休息して眠り姫から目覚めてください。無理はしないでね。
じんましんって・・・。しつこいみたいですね。知り合いの人も「じんましん」に泣かされています。「精神的」な面からくる場合もあるみたいです。
初の個展・東京と沖縄のギャップで疲れているのかな?
神様が「コトリさん、個展よく頑張ったね!今度は体を休めましょ!」ってプレゼントかもしれません。
あまり嬉しいプレゼントではないですが。
ゆっくり休息して眠り姫から目覚めてください。無理はしないでね。
Posted by chuchu at 2006年06月19日 01:14
コトリちゃん・・・。
大丈夫かしら?
じんましん・・・私もこの時期になると猛烈にかゆみが襲ってきます。
私は腰が悪く、梅雨時期や台風時期になると腰痛に悩まされ、
夏の暑さが苦手で、食欲が落ちてしまうんです。
いわば、これからの数ヶ月は私にとって、毎年辛い時期_| ̄|○ガックシ・・
その時期とじんましんのようなものの時期がぴったり一致します。
精神的なものもあるとやはりお医者さまに言われました。
コトリちゃんの場合はきっと疲れがたまっていたのでしょうね。
個展のあとすぐに東京でお仕事だったもの。
ゆっくり、じっくり、のんびりと休んでくださいね。
そして早く元気になってd(´∀`◎)ネッ
大丈夫かしら?
じんましん・・・私もこの時期になると猛烈にかゆみが襲ってきます。
私は腰が悪く、梅雨時期や台風時期になると腰痛に悩まされ、
夏の暑さが苦手で、食欲が落ちてしまうんです。
いわば、これからの数ヶ月は私にとって、毎年辛い時期_| ̄|○ガックシ・・
その時期とじんましんのようなものの時期がぴったり一致します。
精神的なものもあるとやはりお医者さまに言われました。
コトリちゃんの場合はきっと疲れがたまっていたのでしょうね。
個展のあとすぐに東京でお仕事だったもの。
ゆっくり、じっくり、のんびりと休んでくださいね。
そして早く元気になってd(´∀`◎)ネッ
Posted by Romi at 2006年06月19日 08:57
これから夏本番の沖縄でゆっくり休んでね。
今、郡山では沖縄展を開催中です。
紅型染めのTシャツが売ってた。
マース入りのお守りも売ってた。
魅力的です。
今、郡山では沖縄展を開催中です。
紅型染めのTシャツが売ってた。
マース入りのお守りも売ってた。
魅力的です。
Posted by よしさん at 2006年06月19日 11:37
コトリちゃん、まだよくないんだねぇ。
つらいねー。
早くよくなるといいね。
つらいねー。
早くよくなるといいね。
Posted by しー at 2006年06月19日 12:27
コトリちゃん、いつもバロメーターが同じよね。。。
私もダウン。
今日は仕事もお休みしちゃった。
季節の変わり目な上に、
生活環境が変わったから
きっと体も対応できるように変化しているのでしょう。
とことん出てくるものは出し切って、
スカっとさわやかな夏を迎えましょうね。
私もダウン。
今日は仕事もお休みしちゃった。
季節の変わり目な上に、
生活環境が変わったから
きっと体も対応できるように変化しているのでしょう。
とことん出てくるものは出し切って、
スカっとさわやかな夏を迎えましょうね。
Posted by 亜 at 2006年06月19日 15:31
お帰りなさい。そしてお疲れ様。
私も初めての事を沖縄でいろいろ経験してますが、梅雨は体的に、少々しんどかったです。
梅雨もあけるし暑くなってます。体を慣らして動きましょう!
私も初めての事を沖縄でいろいろ経験してますが、梅雨は体的に、少々しんどかったです。
梅雨もあけるし暑くなってます。体を慣らして動きましょう!
Posted by lotus55 at 2006年06月19日 18:14
みなさま、ご心配かけてすみません。おかげさまで、じんましんは少しずつよくなってきていますよ!!
chuchuさん>じんましんは、最後まできっちり治さないと、再発するみたいですね。気がはっていたり、体がつかれている時も要注意です。
短期間にいろんな経験をして、思っている以上に疲労していたのかもしれませんね。あともう少し眠り姫でいきます。
Romiさん>あぁ、Romiさんも・・・。風邪で咳が出たり熱が出るのも苦しいですが、肌がかゆいというのもまた違った苦しさですね。
Romiさんも、これからの季節用心してくださいね。苦手な季節って確かにありますよね。そんな時期ほど、リラックス、リラックス。
よしさん>まあ、郡山で沖縄展が!?沖縄の食べ物や工芸品は独特で、魅力的だよね!沖縄はこれから梅雨明けし、ギラギラの夏はもうすぐそこです。体を亜熱帯性に切り替え中のコトリです。
しーちゃん>そうなのよー。思っていたより、重症になってしまって、毎日お部屋でゴロゴロしているよ。でも、あと少しで元気になりそうです。
元気になったら、海に行くぞ!!
亜さん>やはり亜さんもダウンしていたのね。大丈夫?
自分は環境に対して順応性があるほうだと思っているんだけど、気づかないうちに体のほうがシグナルだしてきてしまいました。これをいいことに、毎日ゴロゴロしているんだけどね!
lotus55さん>ただいま!今年の沖縄の梅雨は、例年にないほど雨が降り続いたようですね。沖縄の人でもそう感じているくらいだから、内地から引越してきた人だったらちょっとヘビーですよね。
梅雨ももうすぐ明けて、沖縄らしい季節がやってきますね!紫外線がこわいけれど・・・。
chuchuさん>じんましんは、最後まできっちり治さないと、再発するみたいですね。気がはっていたり、体がつかれている時も要注意です。
短期間にいろんな経験をして、思っている以上に疲労していたのかもしれませんね。あともう少し眠り姫でいきます。
Romiさん>あぁ、Romiさんも・・・。風邪で咳が出たり熱が出るのも苦しいですが、肌がかゆいというのもまた違った苦しさですね。
Romiさんも、これからの季節用心してくださいね。苦手な季節って確かにありますよね。そんな時期ほど、リラックス、リラックス。
よしさん>まあ、郡山で沖縄展が!?沖縄の食べ物や工芸品は独特で、魅力的だよね!沖縄はこれから梅雨明けし、ギラギラの夏はもうすぐそこです。体を亜熱帯性に切り替え中のコトリです。
しーちゃん>そうなのよー。思っていたより、重症になってしまって、毎日お部屋でゴロゴロしているよ。でも、あと少しで元気になりそうです。
元気になったら、海に行くぞ!!
亜さん>やはり亜さんもダウンしていたのね。大丈夫?
自分は環境に対して順応性があるほうだと思っているんだけど、気づかないうちに体のほうがシグナルだしてきてしまいました。これをいいことに、毎日ゴロゴロしているんだけどね!
lotus55さん>ただいま!今年の沖縄の梅雨は、例年にないほど雨が降り続いたようですね。沖縄の人でもそう感じているくらいだから、内地から引越してきた人だったらちょっとヘビーですよね。
梅雨ももうすぐ明けて、沖縄らしい季節がやってきますね!紫外線がこわいけれど・・・。
Posted by コトリ at 2006年06月19日 23:59