新月のゴーヤー種まき

コトリ

2011年06月02日 13:28



J-WAVEのイベントでもらったゴーヤーの種。
新月の今日、いよいよ種まきをしました。
今年は、夏の節電対策ということで、ゴーヤーをはじめとする蔓性の植物が人気らしい。

今日、たまたまラジオを聞いていると、「グリーンカーテン」のことを話していました。
植物は50度以上の気温で枯れてしまうので、自ら蒸気を出して周りの空気を下げるのだとか。
グリーンカーテンって、日陰になるから涼しくなるのかなと思っていたけれど、蒸気を出して気温を下げるというのがポイントなんですね。

グリーンカーテンを作る家がたくさん増えたら、ほんとうに涼しくなりそう。
暑ければエアコンの温度を下げて、熱い空気を外に出し続け、さらに気温を上げることになっていたサイクルから、この夏抜け出すことができるのか。お店や公共機関が照明を落とし、家では節電がすすみ、窓にはグリーンカーテン。夏の景色がかわるのを楽しみにしています。

ふと、キューバーのことを思い出しました。
米国に鎖国状態にされてしまったキューバーは、食料自給率を上げなければということで、国を挙げて緑化をすすめたそうです。ビルの屋上は畑に変わり、町は緑であふれることになったとか。

一人一人の小さな工夫が、未来を変えていくかもしれません。

関連記事