2006年09月14日
ツバメ食堂

フィンランドが「かもめ」ならば、那覇は「ツバメ」ということで、公設市場2階のツバメ食堂に行ってきました。この日は、とつじょ餃子が食べたくなりまして、まずは水餃子のおいしい「青島食堂」を目指したのです。「いきなりお店つぶれてたりしないよね?(笑)」なんて言いながら、一歩一歩近づくほどにコトリの中の餃子欲はどんどん上昇し、いよいよ青島食堂に到着!
が・・・
「8月31日を持ちまして、閉店しました。
10月には「~カフェ」としてリニューアルオープンします」
というような張り紙が1枚。カフェだなんて。食堂のほうがあっていたのに。無理しないでいいのに。
頭の中は、すっかり青島食堂の水餃子でいっぱいになっていたから、餃子モードからぬけきれないのです。そして、ピンチヒッターとして思いついたのが、ツバメ食堂の餃子。
観光客だった頃から何度となく通っていたお気に入りの店です。台湾海鮮料理&沖縄料理。
焼き餃子と水餃子と青菜炒めを注文。しめて950円です。やすーい!
おいしいし、やすいし、出てくるのもはやいから、つばめ食堂はいつも大人気。
そして、観光客気分にしばし戻って、壁にはっているメニューを眺めるのでした。
Posted by コトリ at 23:39│Comments(8)
│お店
この記事へのコメント
えぇぇぇぇぇ~!!!ショックです。。
本当にカフェになっちゃうの?
あの店主が?カフェオーナー?
あぁ~ 最後に一度行きたかったぁ。
でも、カフェってのも 気になるところだね。笑
本当にカフェになっちゃうの?
あの店主が?カフェオーナー?
あぁ~ 最後に一度行きたかったぁ。
でも、カフェってのも 気になるところだね。笑
Posted by smile…m at 2006年09月14日 23:45
smile…mさん
なんか、おしゃれ系のチャイニーズカフェになるのかな?
しかし、あのオーナーがそのままカフェのシェフになるのは信じがたいのです。もちろんオープンしたらのぞきに行こうと思っているけれど。
なんか、おしゃれ系のチャイニーズカフェになるのかな?
しかし、あのオーナーがそのままカフェのシェフになるのは信じがたいのです。もちろんオープンしたらのぞきに行こうと思っているけれど。
Posted by コトリ at 2006年09月14日 23:49
ええ~?青島食堂閉店ですか?
もう一度位食べたかった・・・
確かに「カフェ」っておかしな感じ。
ツバメ食堂は一度だけ行ったことあります。すごく前に。
(なに食べたか覚えてない・・・)
もう一度位食べたかった・・・
確かに「カフェ」っておかしな感じ。
ツバメ食堂は一度だけ行ったことあります。すごく前に。
(なに食べたか覚えてない・・・)
Posted by kyo at 2006年09月14日 23:49
こんにちは
ノルウェーのママくまです
わたしは「○○食堂」みたいな感じの定食屋が大好き!なので、
こういう日本のすばらしい食文化が消えていくのが
非常にさみしいです。。。(おおげさですかね)
ところで、ノルウェーのわたしの家も最近餃子づいているので
もしよかったらのぞいてくださいね
http://yaplog.jp/threebears/archive/239
パパくまの皮作りの成果をみてやってください(^^;)
Amazonで「かもめ食堂」DVD注文しました!
今海外にも送ってくれるので便利です
届いたらノルウェーでも日本人集めて(でも5人くらいかも。。)
上映会です!
ノルウェーのママくまです
わたしは「○○食堂」みたいな感じの定食屋が大好き!なので、
こういう日本のすばらしい食文化が消えていくのが
非常にさみしいです。。。(おおげさですかね)
ところで、ノルウェーのわたしの家も最近餃子づいているので
もしよかったらのぞいてくださいね
http://yaplog.jp/threebears/archive/239
パパくまの皮作りの成果をみてやってください(^^;)
Amazonで「かもめ食堂」DVD注文しました!
今海外にも送ってくれるので便利です
届いたらノルウェーでも日本人集めて(でも5人くらいかも。。)
上映会です!
Posted by ママくま at 2006年09月15日 20:49
kyoさん
カフェとは対極の世界にあったあの青島食堂なのに・・・
でも、メニューから水餃子はなくならないといいのですが。
もう一度食べたい!
ママくまさん
ノルウェーでも餃子!いいですねー。
パパくまさんは餃子の皮から作るなんて本格的です。
やがて「ママくま&パパくま食堂」がノルウェーでオープンするかも?
「かもめ食堂」DVD注文したんですね!
Amazonってほんとうに便利。
沖縄にいてもそう思うのですから、外国だったらさらに助かりますね。
あとで、日記に遊びにいきます。
カフェとは対極の世界にあったあの青島食堂なのに・・・
でも、メニューから水餃子はなくならないといいのですが。
もう一度食べたい!
ママくまさん
ノルウェーでも餃子!いいですねー。
パパくまさんは餃子の皮から作るなんて本格的です。
やがて「ママくま&パパくま食堂」がノルウェーでオープンするかも?
「かもめ食堂」DVD注文したんですね!
Amazonってほんとうに便利。
沖縄にいてもそう思うのですから、外国だったらさらに助かりますね。
あとで、日記に遊びにいきます。
Posted by コトリ at 2006年09月16日 16:10
ほえ?!カフェですか???
それは意外ですね。
ツバメ食堂はもう十年以上行っていないです。
お手頃価格ですね~。
あ~~~、餃子が食べたくなって来ちゃった。。。
それは意外ですね。
ツバメ食堂はもう十年以上行っていないです。
お手頃価格ですね~。
あ~~~、餃子が食べたくなって来ちゃった。。。
Posted by まほろ at 2006年09月16日 16:25
え!?ちんたおなくなっちゃうのーーーーーー!!!!!
Posted by マキコ at 2006年09月16日 18:01
まほろさん
餃子って、とつぜんどうしても食べたくなるのです~。
ツバメ食堂は、やっぱり観光客の人が多いですからね。なんだか、ここでごはんを食べていると観光気分♪
マキコさん
青島食堂という形ではなくなるみたいだけど、あの味はきっと受け継がれるはずですよ~。あの店こそいつまでも変わらなさそうと思っていましたが・・・
餃子って、とつぜんどうしても食べたくなるのです~。
ツバメ食堂は、やっぱり観光客の人が多いですからね。なんだか、ここでごはんを食べていると観光気分♪
マキコさん
青島食堂という形ではなくなるみたいだけど、あの味はきっと受け継がれるはずですよ~。あの店こそいつまでも変わらなさそうと思っていましたが・・・
Posted by コトリ at 2006年09月16日 23:17