2006年12月06日

ナンナンはどこに?

ナンナンはどこに?となりのおんぼろ屋敷に暮らしていた子ネコのナンナンの姿が見あたりません。
以前、日記に書いたことのあるあのグレーの子ネコちゃん。
いつの頃からか、となりのネコ家族の中にはいって、一緒に行動をともにしていたのです。
もとからいる子ネコたちよりも、元気に走り回って、エサも誰よりもはやく食べにきていました。
「ネコの家族って血がつながっていなくても、家族になれるんだ」
と感動しました。

最後にナンナンと会ったのは、約一週間前。魚のアラ煮ののこりものをあげた時です。
こころなしかナンナンが小さくなったような気がしていました。
やせていて、耳だけがピーンと大きくて。
でも、鳴き声だけは誰よりも大きくて「ナーン、ナーン」と鳴いていました。
他の子ネコに、自分が食べている魚をとらせそうになって、手をかみつかれても怒りながら必死に食べていました。

「今度、エサをあげる時はナンナンに一番大きいのをあげよう」
と思っているのですが、いくら待ってもナンナンの姿だけありません。
とつぜん現れて、また姿をけしたナンナン
あの子の鳴き声が、今も胸の中をこだましているのです。
ナンナンがどこかで幸せに暮らしていますように。



同じカテゴリー(壺屋動物園)の記事
親愛なる・・・
親愛なる・・・(2009-05-08 00:01)

会いたかった!
会いたかった!(2007-12-08 23:02)

土蛍
土蛍(2007-05-10 23:55)


Posted by コトリ at 23:09│Comments(4)壺屋動物園
この記事へのコメント
コトリさん、お久しぶりです♪

うちの周りにも野良猫ちゃんがいっぱいいて
最近では、顔も覚えてしまいました。
それぞれ性格も動作も個性があって
注意して見ていると可愛いし面白いです。

ナンナン心配ですね。。
猫はあまり遠くにはいかないと聞きます。
またヒョンと現れるといいけど。。
Posted by ままち at 2006年12月07日 21:49
さん、はじめまして!

今週てぃーださんにブログを開設させていただいた
安達と申します。
兵庫県から4年前家族をおいて、単身で那覇に
やってきました不良中年?です。

なんや怪しい奴!と感じると思われますので
これからカテゴリーの「回想」で赤裸々に
自己紹介をさせていただきたいと思います。

新参者ですが
何卒末永くご贔屓によろしくお願いいたします。

また遊びにきます!

感謝!<(_ _)>

安達マサズミ
Posted by 安達 at 2006年12月07日 22:21
コトリさん、はじめまして!

今週てぃーださんにブログを開設させていただいた
安達と申します。
兵庫県から4年前家族をおいて、単身で那覇に
やってきました不良中年?です。

なんや怪しい奴!と感じると思われますので
これからカテゴリーの「回想」で赤裸々に
自己紹介をさせていただきたいと思います。

新参者ですが
何卒末永くご贔屓によろしくお願いいたします。

また遊びにきます!

感謝!<(_ _)>

安達マサズミ
Posted by 安達 at 2006年12月07日 22:22
ままちさん

沖縄ってほんとうにネコ天国ですね。
街を歩いていると、何匹のネコたちに出会うことか。
気にしていないときは、ただのノラネコちゃんだけど、一度関わりをもってしまうと、もう知り合いのような気持ちになって、会えたらうれしくなったり、心配したり。
ナンナンは、まだ小さいから、近所の誰かに飼われたのかもしれません。
おいしいのたくさん食べてかわいがられているといいな。


安達さん

はじめまして。
そしてティーダブログにいらっしゃいませ。
これから、楽しい沖縄生活をたくさんつづってくださいね!

ナンナンを知りませんか?
Posted by コトリ at 2006年12月07日 23:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。