2007年05月10日
土蛍

陶芸道場の帰り道、壺屋のすーじぐゎーを歩いていると、生垣の中に一粒の光。
ついたり、消えたり、一定のリズムで点滅している。
「土蛍っていうんだよ」
工房の人が教えてくれました。
壺屋のすーじぐゎーって、ほんとうに面白い。
街中なのに、時々タイムスリップしたみたいに思えるから。
この小さな明かりをずっと覚えておこうと思う。ずっと。
Posted by コトリ at 23:55│Comments(7)
│壺屋動物園
この記事へのコメント
つい先日、私もホタルを見たんです。うちのそばで。
土蛍というんですね。知らなかった…。
ホタルってじ~っとみていて飽きないです。しゃがみこんで見ていたらホタルの方が「え~、うっとうしいわ!」って途中で飛んで行ってしまいましたが…。
土蛍というんですね。知らなかった…。
ホタルってじ~っとみていて飽きないです。しゃがみこんで見ていたらホタルの方が「え~、うっとうしいわ!」って途中で飛んで行ってしまいましたが…。
Posted by まほろ at 2007年05月11日 00:11
国際通りから
ほんの少しで
のんびりと、静かな
場所にいけるのは
沖縄ならでは。
壺屋は
ユタのような
ダー様も
お気に入りの場所なのですよー。
ほんの少しで
のんびりと、静かな
場所にいけるのは
沖縄ならでは。
壺屋は
ユタのような
ダー様も
お気に入りの場所なのですよー。
Posted by よしさん at 2007年05月11日 01:03
まほろさん
まほろさんも、蛍みたんですね!
わたしも昨夜も東窯の近くで今度は飛んでいる蛍をみました。
黄色い光が空中にういているんです。
蛍って、見られているのわかるんですね、きっと。
そして照れ屋なのでしょうか。
よしさん
ユタのようなダー様が壺屋をお気に入りだなんてうれしいことです。
ここらへんは、なんだか不思議の穏やかさがあるんです。
また沖縄に来たら、壺屋に遊びにきてね!
まほろさんも、蛍みたんですね!
わたしも昨夜も東窯の近くで今度は飛んでいる蛍をみました。
黄色い光が空中にういているんです。
蛍って、見られているのわかるんですね、きっと。
そして照れ屋なのでしょうか。
よしさん
ユタのようなダー様が壺屋をお気に入りだなんてうれしいことです。
ここらへんは、なんだか不思議の穏やかさがあるんです。
また沖縄に来たら、壺屋に遊びにきてね!
Posted by コトリ at 2007年05月12日 10:08
そっか 壺屋で会えるんだね。ホタル。
夜の散歩に行ってみようっと♪
夜の散歩に行ってみようっと♪
Posted by smile*m at 2007年05月13日 09:46
smile*mさん
うん!すーじぐゎーの緑の生け垣付近にホタル君いるからねー。
特に雨上がりにいると聞きましたよ。
うん!すーじぐゎーの緑の生け垣付近にホタル君いるからねー。
特に雨上がりにいると聞きましたよ。
Posted by コトリ at 2007年05月13日 14:41
群生もいいけど、
一点の小さな光を発見する喜びって、すごく大きいよね。
一点の小さな光を発見する喜びって、すごく大きいよね。
Posted by 亜 at 2007年05月13日 23:59
亜さん
亜さんは、石垣で蛍の群れをみたんだよね。
一点の小さな光といえば、竹富島の海へと続く暗闇のなかで、蛍を見たのを思い出します。
亜さんは、石垣で蛍の群れをみたんだよね。
一点の小さな光といえば、竹富島の海へと続く暗闇のなかで、蛍を見たのを思い出します。
Posted by コトリ at 2007年05月15日 19:24