2008年06月23日
慰霊の日
6月23日沖縄慰霊の日。
正午、港にいる船たちの汽笛がいっせいに鳴り響く。
忘れてはいけないたくさんのこと。
こんなに美しい土地で、こんなにやさしい人たちが暮らす場所で、
こんなにも悲しいことが起こったという事実。
今を幸せに生きることでしか報いることができない私たちだけど、
つないでくれた命を生きぬこう。

2007年慰霊の日・波上宮
(Photo by あっきぃーさん)
正午、港にいる船たちの汽笛がいっせいに鳴り響く。
忘れてはいけないたくさんのこと。
こんなに美しい土地で、こんなにやさしい人たちが暮らす場所で、
こんなにも悲しいことが起こったという事実。
今を幸せに生きることでしか報いることができない私たちだけど、
つないでくれた命を生きぬこう。

2007年慰霊の日・波上宮
(Photo by あっきぃーさん)
Posted by コトリ at 00:00│Comments(2)
│沖縄文化
この記事へのコメント
コトリさん、はじめまして、こんにちは。
お写真があんまり素敵で、すがすがしいので
いつも拝見させていただいているばかりでしたが
(ごめんなさい)
はじめてコメントをさせていただいています。
お二人の爽やかな笑顔、そして宮司さん?の笑顔、
とても素敵ですね。
わたしまでも爽やかな、いい気分になりました。
ありがとうございます。
いい結婚式を挙げられたのですね。
お二人のこれからの新しい一年がますます素敵な一年に
なりますよう、お祈りしています♪
お写真があんまり素敵で、すがすがしいので
いつも拝見させていただいているばかりでしたが
(ごめんなさい)
はじめてコメントをさせていただいています。
お二人の爽やかな笑顔、そして宮司さん?の笑顔、
とても素敵ですね。
わたしまでも爽やかな、いい気分になりました。
ありがとうございます。
いい結婚式を挙げられたのですね。
お二人のこれからの新しい一年がますます素敵な一年に
なりますよう、お祈りしています♪
Posted by うりずん at 2008年06月27日 18:33
うりずんさん
はじめまして♪
そしてあたたかいメッセージありがとうございます。
わたしも宮司さんがあんなに優しい顔で見守ってくれていたというのを、写真ではじめて気がつきました。
あの時の神社の空気やうれしい気持ちがそのままでているお気にいりの一枚です。
沖縄に感謝します!
はじめまして♪
そしてあたたかいメッセージありがとうございます。
わたしも宮司さんがあんなに優しい顔で見守ってくれていたというのを、写真ではじめて気がつきました。
あの時の神社の空気やうれしい気持ちがそのままでているお気にいりの一枚です。
沖縄に感謝します!
Posted by コトリ
at 2008年06月27日 23:34
