2009年04月11日

エコってなんだろう?

エコってなんだろう?
草と土の色のブックカバー


アースデイ2009まであと6日。
アースデイに出店できることがきまって約1ヵ月半、あっというまだったような、長かったような。
今までののんびりペースの生活から一転、会社で仕事をしているあいだと、眠っている時以外は「コトリ工房」一色な日々でした(といいつつ、お花見はたくさんしましたが)。

「エコカー」「エコバッグ」とかいうように、最近でははやりのようによく登場する「エコ」という言葉。
「でも、そもそも『エコ』ってなんだろう?」と考え始めて、周りをみまわしたり、自分の手元をみたりして、「自分はエコな暮らしをしているだろうか?」と考え直しました。
国産の食材を選んだり、レジ袋はなるべくもらわないようにしたり、洗剤類は合成洗剤を使わない、お風呂の水は洗濯に使う。初歩的なことはしているけれど、まだまだなコトリでした。

コトリ工房で、染めの材料に「天然の土」や「植物」を使うのは、環境を考えてという前に、「人の体にやさしく」という思いと、シンプルに「自然の色が好き!」というのがあります。
土の香りや手ざわりや色に、植物の香りや色に、毎日いやされている自分がいます。
「わたしも、自然の大きなサイクルのなかの一部なんだ」と思い出させてくれる出会いを大切にしたいです。
ありがとう、ありがとう!まだまだ受けとってばかりのわたしですが、少しでも地球の未来を考えて行動できる人になりたいと思うのです。

アースガーデン"春" in アースデイ東京2009
2009年4月18日,19日
場所:東京の代々木公園
アースデイ東京2009










同じカテゴリー(アースデイ東京2009)の記事
色あわせ
色あわせ(2009-03-28 13:32)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。