2012年03月24日

海の恵み

数日前に海で採ったアーサー。

海から、山から、川から、人は生きる源をたくさんいただいている。


ある日、職場の上司から「ここにいる人たちは、狩猟民族だ。外に獲物をとりにいく。でも、あなたは農耕民族だと思う。畑を育てて、じっくりと自分の場所を広げていく」。

その職場は、わたしにとって居心地のいい場所ではなかった。内にいても外にいても、センセショナルなものを求め、競争に勝たないと認められない、そういう所。

と、私は感じていました。
だから、農耕民族と言われ、なるほどと納得。

でも、ほんとうの所、どうなんだろう?育てたものを食べるのも好きだけど、もっと好きなのは自生している植物をみつけて食べることかもしれません。

だからアーサーやモズク採りは、かなりうれしいし楽しいです。

少しずつ野草に詳しくなって、今晩のおかずを採りにいくのが楽しみ。




同じカテゴリー()の記事
母なる海
母なる海(2012-07-25 20:00)

海
(2007-12-06 11:31)

波の上ビーチ
波の上ビーチ(2007-06-15 15:38)

クジラ、空を飛ぶ
クジラ、空を飛ぶ(2007-02-11 20:15)


Posted by コトリ at 13:46│Comments(1)
この記事へのコメント
アーサーに生モズク、とってもおいしかったです!ご馳走様でした。
首里コトリ邸でたっぷりエネルギー補給できました。
さてさて、京都でもがむばるぞー。
ありがとうございました☆
Posted by 苔緑オサム at 2012年03月31日 10:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。