2005年08月26日

ハンズメッセに行きたい!

昨日から、東急ハンズで1年に1度のセール「ハンズメッセ」が開催されています。
ざんねんながら、沖縄にはまだ東急ハンズがないので、今年はいけません・・・
ここ7、8年、毎年ハンズメッセには通っていて、すでに沖縄に引っ越していた去年ですら、ハンズメッセに合わせて帰京したものです。
何が売っているかと言うと、何でもです。
文房具、バスケア商品、家具、健康グッズ、バック類、家電、キッチン道具・・・。

スーパーやデパートと違って、通常はほぼ定価での販売ですが、
ハンズメッセの期間に限っては、定価の半額以下がザラにあります。
去年は、ちゃぶ台と無添加石鹸とヘンケルの包丁とパイレックスの容器と・・・
とにかくお金もないのにいろいろ買いました。
「いくら安いといっても、飛行機に乗って買いにきては高くつく」
と母には言われますが、私にとっては楽しい夏のイベントなのです。

今年は学校もありますし、収入もないので、がまん。
でも、沖縄にいたって、今や「webチラシ」というものがありますから、商品はチェック済みです。
東京にいる母に、代理で買い物をお願いしました。
商品が届くのが楽しみです!


同じカテゴリー(お店)の記事
足と靴の店
足と靴の店(2009-12-14 22:43)

お茶を飲む。
お茶を飲む。(2009-10-10 12:46)

パンポエム
パンポエム(2008-07-06 21:28)

CAFE+Sorairo
CAFE+Sorairo(2008-05-07 16:59)


Posted by コトリ at 13:03│Comments(6)お店
この記事へのコメント
なつかしぃ~。

実はワタクシ学生の頃、そのハンズにおりまして・・・。
そのうえ、職業としていた頃もありまして・・・。

今でも、帰省したときは必ず立ち寄るところです。
Posted by jun at 2005年08月26日 19:48
ハンズ、大好きでした。買うものなくても行ってました。
よくチマチマしたものとか買ってましたね。
クッキーの抜き型とか、いろんな紙とか・・・
久し振りに行ってみたいな~
Posted by kyo at 2005年08月27日 02:55
junさんは、ハンズと縁が深いのですね。
ハンズの店員さんって、知識が豊富ですごいなーと思います。
私もkyoさんのようにハンズは、とくに買うものがなくてもぷらっと行って、なくてもいいけど、あったら楽しくてうれしいもの買っちゃたりしてました。
沖縄にもハンズみたいの1軒あったらいいのになーと思います。
Posted by コトリ at 2005年08月27日 21:05
決して規模でいったら大きくはありませんが、藤沢にもハンズあります。実はハンズの1号店はここ藤沢なんですよ。えらくも、すごくもないけどね。でも、みんな知らないみたいよ。
ハンズメッセの意味がわからす、ここを読んでやっと理解できました。どうもありがとう。いって見ます。
昨夜、ハンズ近くの交差点で信号待ちをしていたら外人訛りの女声に「すみませーん、とーきゅーはんず、どこですか?」ってきかれました。
金髪のポニーテールの人でした。わ、可愛いなーって思いながら笑顔も出来ず、「あっち」と指だけ指してみたところで、必要以上にぶっきらぼうな返事しか出来ない自分を悔いてます。・・・なんか、がっかり。
Posted by 豆乳ラテ at 2005年08月28日 12:04
豆乳ラテさん、こんばんは。
藤沢が1号店だなんてはじめて知りました。
私はてっきり、渋谷店あたりかなと思っていました。
ポニーテールの彼女は、東急ハンズに無事たどりつき、きっと「聞いてよかった」って思っているはずですよ!
Posted by コトリ at 2005年08月28日 20:01
信じられないくらい優しいお返事、ありがとうございます。
コトリさんってすばらしいです。なんか、ハンズについて買い物をしている
彼女がみえてきました。どうもありがとう!
Posted by 豆乳ラテ at 2005年08月28日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。