2005年08月27日
嘉手納のジャンボハンバーガー
ついに道の駅「かでな」のジャンボハンバーガ(500円)を食べました。
ここのハンバーガーが
「ビックでアメリカンでおいしい」
というのを聞いていましたが、いつも道の駅を通りすぎる時、「あー、ハンバーガー。でもそんなに大きくては、今は食べられないー」と断念していました。
たいがい、ドライブのコース上、タコライスや沖縄そばをすでにたいらげ、嘉手納に着く頃には、おなかは満たされていたのです。
でも、今日は海でたくさん泳いだ後なにも食べずに、
この「ジャンボハンバーガー」のためにおなかを空けておいたのです。
ジャンボといっても、ビックマックのように厚みがあるのではなく、パンが長方形で面積が広い。中身は、ジューシーなハンバーグとオニオンスライスとトマトスライスというシンプルながら、とてもおいしかったです。名前の通り、ジャンボで普通のハンバーガーのちょうど2倍くらいの大きさだから、ちょっと女子1人で食べるのはきついかも。
ここ最近、前から気になっていた食べ物を食べたり、お店に行くことができてなんだかうれしい毎日。
本で読んでスキになった言葉・・・「食べることは生きること」。
食べることをずっと大切にしていきたいです。
でも、今日は海でたくさん泳いだ後なにも食べずに、
この「ジャンボハンバーガー」のためにおなかを空けておいたのです。
ジャンボといっても、ビックマックのように厚みがあるのではなく、パンが長方形で面積が広い。中身は、ジューシーなハンバーグとオニオンスライスとトマトスライスというシンプルながら、とてもおいしかったです。名前の通り、ジャンボで普通のハンバーガーのちょうど2倍くらいの大きさだから、ちょっと女子1人で食べるのはきついかも。
ここ最近、前から気になっていた食べ物を食べたり、お店に行くことができてなんだかうれしい毎日。
本で読んでスキになった言葉・・・「食べることは生きること」。
食べることをずっと大切にしていきたいです。
Posted by コトリ at 23:39│Comments(4)
│お店
この記事へのトラックバック
http://www.town.kadena.okinawa.jp/jigyou2/miti/嘉手納ロータリーから嘉手納基地沿いに進むと嘉手納道の駅があります。観光地ではありませんがとても有名な場所です。ここの屋上からは嘉手納基地が...
第56話 道の駅 かでな【沖縄ちょっと昔話】at 2006年03月30日 21:45
この記事へのコメント
道の駅「かでな」の1階で売られている小さな紅芋パイ(100円)もおいしいですよ。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2005年08月28日 09:26
あー、それ売っていましたね。
女性に人気のようで、並んでいました。
今度は、ハンバーガーのデザートに、食べてみます。
女性に人気のようで、並んでいました。
今度は、ハンバーガーのデザートに、食べてみます。
Posted by コトリ at 2005年08月28日 12:13
今日(あ、もう昨日だ)食べました~
ジャンボじゃなく普通サイズのですが。
それでも大きかった!(小食じゃないのですけどね・・・)
ジャンボじゃなく普通サイズのですが。
それでも大きかった!(小食じゃないのですけどね・・・)
Posted by kyo at 2005年08月29日 03:36
おっ、嘉手納ロータリーハンバーガー食べたのですね。
ジャンボサイズはアメリカーようですかね。
また食べたいです!
ジャンボサイズはアメリカーようですかね。
また食べたいです!
Posted by コトリ at 2005年08月29日 17:47