2005年10月08日
沖縄的海辺の遊び方
沖縄に暮らすようになって、「ビーチパーティー」なる慣習を知りました。
慣習というか、遊び方(集い方)の一形態なのですが、
沖縄の人たちの生活に、「ビーチパーティー」があまりにも浸透しているので、もはや慣習のようにさえ思えるのです。
パーティーといっても、海辺のBBQをさしているらしいのですが。
海を眺めつつ(沖縄の人々はほとんど泳がない)、気のおけない仲間たちや家族と語らいながら、おいしいBBQを楽しむという、健康的(?)な楽しいイベントです。
ということで、今日は沖縄に来て2回目の「ビーチパーティー」に参加しました。
今回のメンバーは「マルチメディアコンテンツ科」のクラスメイトたちです。
場所は南部のあざまサンサンビーチ。
白い砂浜とターコイズブルーの海が、いかにも沖縄らしい雰囲気です。
全国ニュースでは「いよいよ晩秋を向かえ・・・」とか言っているのに、
この日差しの強さはなんだ!? 海は温泉のようにあたたかくて、みなふつうに泳いでいました。
ここで暮らしていると、季節の感覚がずれてくるような気がします。
これから夏に向かっているのか、冬に向かっているのかも時々忘れてしまうことがあります。
さてさて、友だちが真剣にフリスビーをやっているので、
思わずたくさんカメラのシャッターをきってしまいました。
その姿は、まるでバレリーナーのようでした。(※頭のスカーフは防寒ではなく、日差しよけです。)



今回のメンバーは「マルチメディアコンテンツ科」のクラスメイトたちです。
場所は南部のあざまサンサンビーチ。
白い砂浜とターコイズブルーの海が、いかにも沖縄らしい雰囲気です。
全国ニュースでは「いよいよ晩秋を向かえ・・・」とか言っているのに、
この日差しの強さはなんだ!? 海は温泉のようにあたたかくて、みなふつうに泳いでいました。
ここで暮らしていると、季節の感覚がずれてくるような気がします。
これから夏に向かっているのか、冬に向かっているのかも時々忘れてしまうことがあります。
さてさて、友だちが真剣にフリスビーをやっているので、
思わずたくさんカメラのシャッターをきってしまいました。
その姿は、まるでバレリーナーのようでした。(※頭のスカーフは防寒ではなく、日差しよけです。)



Posted by コトリ at 22:36│Comments(2)
│海
この記事へのトラックバック
沖縄に来て15年になるのだが、未だに不思議に思えるのが沖縄の人のビーチパーティー好き。夏場に何かと言うとビーチパーティーを催す。 ビーチパーティーと言っても、やる事はバー...
ビーチパーティー【1748】at 2005年10月08日 23:28
10月に入ってもまだまだ暑い沖縄の夏、学校のみなさんと遅めのビーチパーティを決行、南部・知念村のあざまさんさんビーチにゆきました。 昼前に着いて、早速バーベキュー。わいわ...
肉にく祭・さんさんビーチ。【苔緑日記】at 2005年10月10日 13:18
10月に入ってもまだまだ暑い沖縄の夏、学校のみなさんと遅めのビーチパーティを決行、南部・知念村のあざまさんさんビーチにゆきました。 昼前に着いて、早速バーベキュー。わいわ...
肉にく祭・さんさんビーチ。【苔緑日記】at 2005年10月10日 13:21
まだまだ暑さの残る3連休、連日海に出かけ、のんびり過ごしました。よく晴れた土曜日。 友人たちと北部・名護市の辺野古の海へ行きました。辺野古海上にアメリカ軍の基地を建設する...
休日海ざんまい、その1・北部篇。【苔緑日記】at 2005年11月05日 00:44
この記事へのコメント
海できもちよさそうにおよぐコトリさんたちを見て、うらやましかった風邪気味のわたしと海水恐怖症のおさむ(海に入ると溶けて無くなります)。
ちびっことフリスビーしていたらテンションが急上昇、日没までハイペースでたのしみました。
みんながかわりばんこに作った料理、おいしかったなあ。
大勢で食べるとたのしいですね。
またゆきましょう!
ちびっことフリスビーしていたらテンションが急上昇、日没までハイペースでたのしみました。
みんながかわりばんこに作った料理、おいしかったなあ。
大勢で食べるとたのしいですね。
またゆきましょう!
Posted by 苔緑 at 2005年10月09日 19:18
苔さん>今度は体調万全で、一緒に泳ぎましょう。
おさむはドライスーツを着用で。
外でみんなで食べるごはんはおいしいね。
フリスビー上達したいところです。
おさむはドライスーツを着用で。
外でみんなで食べるごはんはおいしいね。
フリスビー上達したいところです。
Posted by コトリ at 2005年10月10日 12:52