2005年10月11日

やかそば

海の帰りに、金武町にある「やかそば」に行きました。やかそば
道路沿いにある小さな沖縄そば屋さんです。
店の看板商品「やかそば」(豚のトロトロ軟骨入り)は、
ざんねんながら売り切れでした。
前に一度食べたことがあるのですが、
「これが骨?」というくらいトロトロに煮込んであります。

今回は「ミックスそば」(三枚肉、ソーキ、ロース)と
クーブシューシーを食べました。
小サイズ(450円)があるのがうれしいところ。

そばはもちろんおいしいのですが、
私が「この店すごいな」と思うのは、店構え。
どこかの家の倉庫と間違えてしまいそうな貧相な(ごめん!)掘っ立て小屋なのです。
店の看板になっているのは、そう大きくないのぼりがいくつか。
店内にはってあるメニューは、マジックで殴り書き。

それでも、おいしいからそばが売り切れることはしばしばらしいです。
どんなに店を立派にしても、おしゃれにしても、肝心の料理がまずかったら、
人の足は遠のくものです。
逆に、味がおいしくて、衛生が守られていれば、
どんな店構えでも人は集まってくるものなんですね。

「いいもの(おいしいもの)は残る」
やかそばは、教えてくれます。


同じカテゴリー(お店)の記事
足と靴の店
足と靴の店(2009-12-14 22:43)

お茶を飲む。
お茶を飲む。(2009-10-10 12:46)

パンポエム
パンポエム(2008-07-06 21:28)

CAFE+Sorairo
CAFE+Sorairo(2008-05-07 16:59)


Posted by コトリ at 18:20│Comments(9)お店
この記事へのコメント
おいしそーっ。食べてみたいな。
Posted by 豆乳ラテ at 2005年10月11日 21:14
掘っ立て小屋!確かにそうかも!
残念ながら、休業日に当たって、食べたことはありませんが美味しそうですね。
Posted by kyo at 2005年10月11日 22:04
豆乳ラテさん>ぜひ沖縄に食べにきてくださーい。
そしておいしいものツアーしましょ!

kyoさん>「おいしいよ」と教えてもらわなければ、たぶん通り過ぎてしまいそうな店・・・。おつゆは、かつおだし醤油系でしたよ。
また食べたいなーと思う味でした。

Posted by コトリ at 2005年10月11日 23:16
おいしそー!
掘っ立て小屋みたいなお店って案外おいしい店が多いみたいですね。
四国のほうのおいしいうどん屋さんは普通の民家みたいだったり、
プレハブみたいな店だけど、とてもおいしくお客さんが絶えないそうです。

話は変わって、小鳥仲間ですね♪
私はラブバードとは暮らしたことがないのですが、お友達の家にコザクラちゃんがいたので触れ合いはあるんですよー。
我が家のクゥはマメルリハインコという種類のインコです。あとセキセイのチョコと2羽で暮らしています。
また遊びにきてくださいね♪
Posted by ロコ at 2005年10月12日 08:09
ロコさん>四国のうどん屋、山梨のそば屋、民家のようなところに隠れ名店があると私も聞いたことがあります。

マメルリハインコさんですか!初耳ですが、とってもきれいな色に感動しました。小鳥仲間が増えてうれしいです。私もまた遊びにいきます!
Posted by コトリ at 2005年10月12日 10:46
コトリさんはグルメ?!
美味しそうな食べ物屋さんをたくさん知っていますね!
ずっと沖縄に住んでいる私も知らない食べ物屋さんを次々に紹介してくれるので嬉しい!
以前の「ムール貝のウニソース」が頭の隅にいつもあって(笑)
どこに行けば食べられるのでしょう?
Posted by chuchu at 2005年10月12日 11:46
chuchuさん、こんにちは。
ムール貝のうにソース焼きは、恩納村の道の駅にある右端のお店に売っていますよ!こってりしているので食べすぎ注意です!

私はほとんど外食はしないのですが、
たまに外で食べる時は、すごくおいしいのが食べたいと思っています!
Posted by コトリ at 2005年10月12日 13:11
恩納村の駅の道ですか!
早速、今度の休みの日にでもドライブがてら行ってみます!
情報ありがとう^^
2個までが、丁度いいんですよね!
ガチマヤ~の私は2個でおさまるのかな・・・^^
Posted by chuchu at 2005年10月12日 15:19
chuchuさん>3個までならなんとかいけるかも!?
となりに恩納村博物館があります。よくやちむん展をやっているようですよ。

道の駅の魚屋さんには、お刺身やお寿司、イカ焼きなどもおいてありましたよー。
Posted by コトリ at 2005年10月13日 00:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。