2006年02月05日

県産のウニを食べる。

県産のウニを食べる。魚介類に目がないのです。
陸のたんぱく質より、海のたんぱく質が好きです。
ということで、昨晩の夜中からずーっとお腹がすいていたコトリは、キヂと共に、港町の海鮮食堂「えんがん」にいってきました。

沿岸は、漁協の隣にあります。
漁協直送店なので、料理の値段もお手頃です。
たとえば、オキナワで人気がある「伊勢エビのウニソース焼き」定食は、刺身やお味噌汁、和え物がついて1500円。海産物レストランの多い恩納村で食べたら、だいたい3000円くらします。さすが漁協直送です。
他のメニューも、定食で1000円前後のものがほとんどで、高級トリでないコトリでも手が出せる店です。

さて、今日わたしたちがたのんだ料理は、
・ウニ丼(県産) 1300円
・シーラ(白身魚)のバター焼き定食 800円

県産のウニを食べる。県産のウニが食べられるなんて幸せです。
そもそも、ウニといえば北海道など寒い海で採れるイメージがありましたが、
オキナワでもけっこうとれるみたいですね。
でも魚市場にいっても、外国ものが多く、県産のウニは高級です。
はじめて食べるシーラも、こんがりバターで焼いてあってレモンをかけておいしいです。
味は、カジキマグロににているような。

次に食べに来る時には、何にしようかなと店内を見回してみると、
やっぱり伊勢エビのウニソースが多い様子。
あとタルタルソースたっぷりの白身魚のフライもおいしそう。エビフライカレーも捨てがたい。
でも一番気になるのは、伊勢エビ汁!!
魚介類に目のないコトリは、「えんがん」で夢がふくらむのでした。
(日曜日のランチタイムでしたが、けっこう料理が出てくるまで待ちました。
おなかすき過ぎでいくと危険です)


同じカテゴリー(お店)の記事
足と靴の店
足と靴の店(2009-12-14 22:43)

お茶を飲む。
お茶を飲む。(2009-10-10 12:46)

パンポエム
パンポエム(2008-07-06 21:28)

CAFE+Sorairo
CAFE+Sorairo(2008-05-07 16:59)


Posted by コトリ at 23:24│Comments(6)お店
この記事へのコメント
おーっ!!
めちゃめちゃうまそう!!僕も行ってみようかなー!壼屋周辺ではないですかね?おすすめなとこ!

http://blog.livedoor.jp/kazefu7y/
Posted by ユウ at 2006年02月06日 01:37
うにうにうに!
うに丼食べたいな~。
港町にあるんですね。
県産のうには食べたことがあまりないです。
むか~し、海辺でダイバーのかたからとれたてを食べさせてもらったことがあるくらい。。。
甘くておいしかった。。。
Posted by まほろ at 2006年02月06日 01:43
アタシも魚介派です。
ほんっと おいしそぉぉ~しかも安いし!!
次回は是非 伊勢えびの写真を撮ってきてね☆☆
Posted by Velma at 2006年02月06日 10:50
私、うに大好き☆
魚屋さんで売っている1舟全部・・・
もう少し、お金がたまったらいつか食べようと思っているinoinoです(笑)
県産のうにって、美味しそう!
とろとろで、柔らかそう!甘そうですね^^
今度、食べに行きたいなぁ^^
Posted by inoino at 2006年02月06日 16:13
美味しそう~!!
海の産物は本当に美味しいですよね。
それに飽きがこないっていうのかな。
やはり私は和食が大好きですね。
シーラというお魚は見た目もカジキマグロのようですね。
私はカジキマグロ大好きなんです☆
Posted by Romi at 2006年02月06日 18:15
みなさま

港町の海鮮食堂の名前は、「沿岸」でなくて「えんがん」でした。
訂正します、ごめんなさい。
実は、勤め先のすぐ向かいにあるのです。
場所は、泊大橋からまっすぐきて、港町なうら橋の右手にあります。

ユウさん>壺屋周辺といえば、「丸安食堂」(こんな名前でしたっけ?)とか、「金壺食堂」とか、味があって手ごろでスキですよ。魚介ないけれど。
あと、「すーじぐゎ」の野菜そばもおいしい!!

まほろさん>ウニ♪ウニ♪ウニ♪
わたしも、最初「ウニっていっても、どうせ外国産でしょ」とか思っていたのですが、県産とメニューに書かれていました。
とれたてのウニ、塩味の中のとろける甘さがおいしいですよね~。

Velmaさん>きゃーVelmaさん初登場!ねー、わりと安いですよね。
よーし次回は伊勢エビです。

inoinoさん>ウニ1船、何も気にせずに食べてみたいですねー。でも、ウニはちょっとだからいつも大切に、おいしく感じるのですかね?目隠しして、北海道のウニとオキナワのウニ食べくらべてみたいです。

Romiさん>「シーラ」ってなんだか名前がこわそうだなと思ったんです。で、バター焼きは、マグロとシーラの2種類があって、食べたことのないほうを選びました。ハワイ近辺では高級魚らしいですよ。
Posted by コトリ at 2006年02月06日 21:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。