2006年07月18日

ウィードビーチ

         ウィードビーチ

本島北部・名護にあるウィードビーチに行ってきました。
ビーチに到着した時、ちょうどお日さまの光が海に差し込み、絵に描いたようなターコイズブルーの海が目の前に広がっていました。
竹富島のコンドイビーチを思い出させるような透明でブルーの海。波が寄せては返す白い砂浜。
「こんなきれいな海があったら、他に何にもいらないよね」と、この時ばかりは思ってしまうのです。

コトリは海では、シュノーケルしかやらないシュノーケラー。シュノーケリングのいいところは、ダイビングに比べて器材が少なく(マスクとシュノーケルとフィン)、気軽に海に入れるところ。顔を上げれば、すぐに空気があるところも大きなポイントです。

今日は、ジャットスキーでサンゴ礁のあるポイントまで連れて行ってもらいました。
生きているサンゴがあれば、まわりには魚たちもいっぱい。白と黒のしましまの小さい魚「ロクセン」は、餌付けされているようで顔の近くに寄ってきすぎ!少し遠くにいる魚を見ようとしても、目の前をロクセンがつねにチラチラ泳いでいるのには困りました。
魚図鑑をまだ持っていないので「あっ、見たことある魚だ!」と思っても、名前がわかりません。魚の名前とか特徴とか習性とかもわかったら、さらにシュノーケリングは面白くなるのかも。

今が一番沖縄の美しい季節。
今年もどうかよろしくおねがいします。


同じカテゴリー()の記事
母なる海
母なる海(2012-07-25 20:00)

海の恵み
海の恵み(2012-03-24 13:46)

海
(2007-12-06 11:31)

波の上ビーチ
波の上ビーチ(2007-06-15 15:38)

クジラ、空を飛ぶ
クジラ、空を飛ぶ(2007-02-11 20:15)


Posted by コトリ at 00:30│Comments(5)
この記事へのコメント
あっ、なるほど、
ジェットスキーでリーフの端まで送ってもらえると
ものすごく「楽」ですね。

ジェットスキーって、うるさくて
暴走族のイメージがあるのですが、
そういう活用方法もあることに気づきました♪

もちろん、あっきぃーもシュノーケラーですよ~。
Posted by あっきぃー at 2006年07月18日 00:52
あっきぃーさん>自力でそこまで泳いだら、力尽きて戻れなくなりそうですからね・・・。でも、ジェットスキーほんとはちょっと怖いんです。音とか速さとか。下にいる魚もびっくりしているんだろうなぁ。
あっきぃーさんも、海遊びするんですね♪
Posted by コトリ at 2006年07月18日 08:54
あぁきれいですね。これぞ沖縄の海!って風景。
私は先日、伊計島の大泊ビーチに行きましたが、遊泳区域が狭く、監視員がいたのでシュノーケリングを楽しめませんでした。
遊泳区域をはずせば魚がいるのがわかっているのにもどかしい。
でも普通の海水浴ならきれいなビーチですよ。
Posted by くに at 2006年07月18日 16:12
うゎぁ~!
やっぱり梅雨明けのこの時期の海って一番まぶしく輝いているよね!
今、沖縄かハワイに飛んでいきたくてたまらない。
海のにおい、海の声、海風を感じたい。。。
Posted by 亜 at 2006年07月18日 16:18
くにさん>これぞ沖縄の海の色ですよねー。
遊泳区域がしきられていると、クラゲはこないかもしれないけれど、魚も何もいなくて泳いでいても、もの足りないですよね。プカプカ浮いているだけでも気持ちいいですが、せっかく沖縄の海だから魚にあいたいよねーと思ってしまいます。

亜さん>ふだんは、お日様をさけて暮らしていますが、海に行くときだけはこのお日様の光が海の色をきれいにしているんだと思い、まぶしい海をうれしく眺めています。沖縄の海なら、すぐに飛んでこられるんじゃないかしら?(ニヤリ)
Posted by コトリ at 2006年07月18日 23:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。