2006年10月06日
マースお守り
沖縄では、天然の塩(マース)をお守りにして持ち歩きます。
というわけで、とり急ぎ2つ作ってみました。
中身は、沖縄の台所でおなじみの「ヨネマース」。
どうぞお守りください!
Posted by コトリ at 01:29│Comments(5)
│沖縄文化
この記事へのコメント
うわ〜!大変だったのね!全然メールできなくってごめんなさい。そういう事だったとは。。。
元気になってきたみたいで良かったです。
この間の私のバタバタ事件も、聖地めぐりをした後だったのよ。まさかコトリちゃんにもそんな事があっただなんて。。。。
役に立てずにごめんね、あたしはきちんと聖地にいってお祈りをしなかったのがいけなかったのかな〜?もう一度行ったほうがいいのかな?って思っています。
元気になってきたみたいで良かったです。
この間の私のバタバタ事件も、聖地めぐりをした後だったのよ。まさかコトリちゃんにもそんな事があっただなんて。。。。
役に立てずにごめんね、あたしはきちんと聖地にいってお祈りをしなかったのがいけなかったのかな〜?もう一度行ったほうがいいのかな?って思っています。
Posted by toropic at 2006年10月06日 18:27
toropicさん
おはよう!
そういうことだったのよー。
toropic さんのバタバタ事件も聖地廻りのあとだったなんて・・・
そうとは想像つかない内容だったけどね(笑)
こちらはこれから、もう一度いってきます。
また報告します。
おはよう!
そういうことだったのよー。
toropic さんのバタバタ事件も聖地廻りのあとだったなんて・・・
そうとは想像つかない内容だったけどね(笑)
こちらはこれから、もう一度いってきます。
また報告します。
Posted by コトリ at 2006年10月07日 08:15
白いお守りなんて、素敵。
ホントに守ってくれそうな感じだね。
今度は不思議な病に侵されませんように。。。
ホントに守ってくれそうな感じだね。
今度は不思議な病に侵されませんように。。。
Posted by 亜 at 2006年10月08日 11:08
握り締めていた袋はこういう事だったんですね^^;
今日は大丈夫ですか?
ヨネマースは近くに強力なうがんじょがあるので、
それだけで会社が清められているそうですよ!
何しろ安くて良いよね(笑)
今日は大丈夫ですか?
ヨネマースは近くに強力なうがんじょがあるので、
それだけで会社が清められているそうですよ!
何しろ安くて良いよね(笑)
Posted by lotus55 at 2006年10月08日 11:09
亜さん
これ、自分で手縫いで作るってところが効きそうよね。
このお守りを縫っている時、不思議とおなかの痛みが消えたのです。
lotus55 さん
あっ!見えてました?
何しろ、白百合クラブの公演の時は、
また聖地から帰ってきたばかりだったので、つい握りしめていたのかもしれません。
ヨネマースは清い会社なのですね。
ますますヨネマースが好きになりました。
でも、おととい外国の塩だってことに気がついてちょっとショック。
安いですからねー。
これ、自分で手縫いで作るってところが効きそうよね。
このお守りを縫っている時、不思議とおなかの痛みが消えたのです。
lotus55 さん
あっ!見えてました?
何しろ、白百合クラブの公演の時は、
また聖地から帰ってきたばかりだったので、つい握りしめていたのかもしれません。
ヨネマースは清い会社なのですね。
ますますヨネマースが好きになりました。
でも、おととい外国の塩だってことに気がついてちょっとショック。
安いですからねー。
Posted by コトリ at 2006年10月08日 23:50