2006年11月06日

琉球王朝の風

11月3日に「首里文化祭」に行って来ました。
古式行列。「琉球王朝時代」に思いをはせながら見物です。
ある人は「首里に行くと、今もたくさんの人が通りすぎていくのを感じる」と言います。
また、ある人は首里の木陰で、琉球王朝時代の身なりをした人を見かけたと言います。
コトリはそういうのはないのですが、吹き抜ける風の中に、遠い昔の息吹を感じることはあります。

         琉球王朝の風

         琉球王朝の風

         琉球王朝の風

         琉球王朝の風



同じカテゴリー(沖縄文化)の記事
ムーチ日和
ムーチ日和(2013-01-19 20:53)

慰霊の日
慰霊の日(2008-06-23 00:00)

浜下り
浜下り(2008-04-08 22:53)

糸満ハーレー
糸満ハーレー(2007-06-18 16:35)

なんみん祭
なんみん祭(2007-05-16 23:20)


Posted by コトリ at 23:59│Comments(2)沖縄文化
この記事へのコメント
首里城祭の時に国際通りでやっていた「王朝絵巻行列」よりもの静かな感じですね。
あっちは観光用だからかな。
Posted by くに at 2006年11月07日 16:10
くにさん

例年は、首里城祭と文化祭は同じ日にやるみたいですよ。でも今年は、別々だから地味だったような・・・。王様とお姫さまもいませんでした。
国際通りの祭は、県か市が主催で、文化祭のほうは町が主催というところでも差がでるんでしょうね。
Posted by コトリ at 2006年11月07日 19:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。